ヘッドライン

    お勧め記事

    食文化

    はてなブックマークに追加
    1 名前:ケツすべりφ ★:2011/10/28(金) 08:42:57.35 ID:???

    韓国農林水産食品省は26日、韓国料理を世界に広めるためのインフラ構築事業の一環として、
    韓国料理の優秀性を科学的に証明する『韓食優秀性・機能性究明を通じた世界化戦略』
    シンポジウムを、光州の金大中コンベンションセンターで28日に開催すると発表した。
    複数の韓国メディアが報じた。

      同省は、2009年から韓国料理を世界化するための事業として、農林水産食品技術企画評価院と
    韓国料理の優秀性・機能性に関する研究事業を推進。2011年の関連予算は、20億ウォン
    (約1億3000万円)にのぼる。

      シンポジウムでは韓国料理の機能性の究明と、関連政策・研究分科の2部構成で計7つの
    研究内容が発表される。政策分科では、同省外食産業振興科のイ・ウンジョン課長が
    「韓国料理の世界化戦略ならびに産業推進計画」、韓国食品研究員のクォン・デヨン博士が
    「グローバルな競争力を得るための韓国料理の優秀性・機能性研究世界化戦略」、梨花女子大学の
    クォン・オラン教授が「韓国料理の機能性:科学と現実」をテーマに発表する。

      研究分科では、全北大学チェ・スワン教授が「人体適用試験を通じた韓国料理の優秀性究明研究」、
    韓南大学イ・ミスク教授が「韓国長寿者の食事の特徴」、仁済大学白病院ホ・ヤンイム教授が
    「韓国料理と肥満関連代謝疾患」、国民大学ベク・インギョン教授が「代謝症候群を予防する
    韓国人の健康食事パターン研究からの提案」を発表する。

      韓国メディアは、シンポジウムで韓国料理の機能性や栄養学的な優秀性を科学的に究明し、
    韓国料理の競争力を強化すると伝えた。(編集担当:新川悠)

    http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=1028&f=national_1028_023.shtml



    はてなブックマークに追加
    1 名前:蚯蚓φ ★:2011/07/23(土) 18:08:33.93 ID:???


    http://cdn.mydaily.co.kr/FILES/201107/201107231447385581_1.jpg

    ▲1位のマッサマン・カレー

    先に世界7大嫌悪食品を発表して話題になったCNNGOで22日「世界で最も人気がある美食」を
    発表した。

    上位50位まで発表した中、トップ10に名前をあげた食品を調べれば、1位タイ・イスラム風カレー
    のマッサマン・カレー、2位はナポリ・ピザ、3位はチョコレート、4位に日本の寿司、5位北京ダック、
    6位ハンバーガー、7位マレーシア海産物ラーメン、ペナン風アヤム・ラクサ、8位トムヤムクン、9
    位アイスクリーム、10位アフリカ中部地域のシチュー料理チキン・ムアンバと紹介した。

    50位圏内に日本食では4位日本寿司、29位和牛ステーキ、32位アンキモと3つもランクインした
    のに対し、韓国食品は一つも入っておらず、果たして審査に含まれたのかも疑問だ。

    CNNGOは寿司について「最も美しい食べ物、魚と米というシンプルな組合せにも絶妙の調和をな
    している。カップルの初めてのデートにぴったりな食べ物」と評価した。

    一方、1位のタイカレーについては「激烈なカレーの王、恐らくすべての食品の王、すべての味の
    組合せはタイの選挙より個性のある味」と表現した。

    CNNGOは去る6月30日、世界7大嫌悪食品では中国の皮蛋(ピータン)、フィリピンのタミロック
    (フナクイムシ)、カエルフライ、セミの炒め物、インドネシアのテンペ(大豆を発酵させたもの)、カン
    ボジアのタランチュラのから揚げ、韓国の犬肉などを挙げて話題になった。CNNGOは米国ニュー
    ス社CNNで運営する文化旅行プログラムだ。

    イム・ジス記者

    ソース:マイデイリー(韓国語) CNN世界美食順位、韓国はなくて
    http://www.mydaily.co.kr/news/read.html?newsid=201107231447385581

    ▽関連リンク
    ●50位~26位
    World's 50 most delicious foods | CNNGo.com
    http://www.cnngo.com/explorations/eat/worlds-50-most-delicious-foods-067535
    ●25位~6位
    World's 50 most delicious foods #2 | CNNGo.com
    http://www.cnngo.com/explorations/eat/worlds-50-most-delicious-foods-067535?page=0' target='_blank'>http://www.cnngo.com/explorations/eat/worlds-50-most-delicious-foods-067535?page=0,1
    ●5位~1位
    World's 50 most delicious foods #3 | CNNGo.com
    http://www.cnngo.com/explorations/eat/worlds-50-most-delicious-foods-067535?page=0,2

    関連スレ:
    【米中】「世界で最も気持ち悪い食品」にピータン、中国最大のピータン業者がCNNに抗議「中国
    の偉大な発明に謝れ!」[07/06]
    http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1309981885/
    【食文化】 世界美食ランキング 4位「寿司」が世界三大料理の中華に勝利 中国から最高位につけた北京ダックは5位★4
    http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1311385928/




    はてなブックマークに追加
    1 名前:◆YKPE/zzQbM @ゆきぺφ ★:2011/07/23(土) 00:52:21.89 ID:???

    昨年2月にガジェット通信で取り上げて話題になった、カレー混ぜるか混ぜないか
    論争を覚えているだろうか。

    国内では混ぜる意見と混ぜない意見が分かれたようだが、お隣の韓国では事情が違う
    ようだ。カレーを食べる際に、ほとんどの人が最初にぐちゃぐちゃに混ぜてしまうという。

    その理由として食文化の違いが背景にあるという。韓国はビビンバなどをスプーンで
    混ぜて食べるのを好み、箸などはあまり使わない。箸を使うのは物と取るときや麺類の
    とき。そのためカレーライスはビビンバ同様に、最初に混ぜて食べてしまった方が、
    合理的かつおいしいということなのだろう。

    もちろんカレー以外の食べ物も混ぜる習慣があるそうだ。例えばハンバーグの隣に
    添えてあるライスも一緒に混ぜて食べたりと、非常に合理的な食文化を持っている。
    この辺の食文化はインドに似ている部分がある。

    じゃあ日本人は物を混ぜないかというとそうではなく、世界的に見れば混ぜる部類に
    入るだろう。しかし韓国は上記のカレーの混ぜ具合が尋常ではないという。
    またただ混ぜるだけではなく、唐辛子などをかけるとか。

    韓国のカレー問題は混ぜる、混ぜないだけでなく、「日本式カレーが偽物だ」と騒ぎに
    までなっている。1990年代に本場インドカレー屋が普及し始め、今まで「おいしい
    おいしい」と食べていた日本式カレーを急に偽物扱い。確かに本場のカリーとは違うが、
    手の平を返すかのように偽物扱いしだしたとのこと。このことについては後日ゆっくり
    紹介したいと思う。

    http://getnews.jp/img/archives/0011197.jpg


    ガジェット通信2011.07.22 15:00:12
    http://getnews.jp/archives/130872



    Ads
    記事検索
    逆アクセス

    アクセスランキング

    全ランキング

    リンク・RSSへの追加はランキングを確認して行っています。
    ランクインしているのに追加されていないという方はご連絡ください。

    ギャラリー
    • 【国際】米国人の対中国感情、過去最低 3分の2が(約66%否定的な考え=調査「習近平が国際問題で正しい事をするとは思えない」
    • 【韓国製】「ハンドクリーンジェル71%」アルコール度数が71%に満たないと発覚し返金へ「引火しない」とSNSで話題に
    • 【韓国製】「ハンドクリーンジェル71%」アルコール度数が71%に満たないと発覚し返金へ「引火しない」とSNSで話題に
    • 【韓国】 「弘大日本人女性暴行事件」で懲役1年の30代男性、控訴審で「量刑不当」を主張
    • 【韓国】大便まみれ(?のモツが販売され衝撃
    • 【北朝鮮・金正恩委員長】「手術後 重篤状態」報道も韓国は慎重な見方
    • 【韓国】「大韓民国は強い」イベントの景品が日本のハローキティ
    • 【中国・武漢ウイルス】中国が早くも見据える「コロナ後」の世界 志村けんさん死亡にもピリピリ 中国が恐れるものとは
    • 【中国・武漢ウイルス】中国が早くも見据える「コロナ後」の世界 志村けんさん死亡にもピリピリ 中国が恐れるものとは
    • 【中国・武漢ウイルス】中国が早くも見据える「コロナ後」の世界 志村けんさん死亡にもピリピリ 中国が恐れるものとは
    • 【中国・武漢ウイルス】中国が早くも見据える「コロナ後」の世界 志村けんさん死亡にもピリピリ 中国が恐れるものとは
    • 【鈴置高史】 「コロナで西洋の時代が終わる」と小躍りする韓国人、それを手玉にとる中国人
    • 【朝鮮幼稚園無償化除外】香山リカ「日本人の差別感情のしわ寄せを在日の子どもたちに向けるな」
    • 【盗】狙われた人気つけ麺店 パクリ疑惑 また韓国で 店に取材を申し込んだところ「責任者は日本にいて店にはいない」と拒否
    • 【盗】狙われた人気つけ麺店 パクリ疑惑 また韓国で 店に取材を申し込んだところ「責任者は日本にいて店にはいない」と拒否
    • 【盗】狙われた人気つけ麺店 パクリ疑惑 また韓国で 店に取材を申し込んだところ「責任者は日本にいて店にはいない」と拒否
    • 【盗】狙われた人気つけ麺店 パクリ疑惑 また韓国で 店に取材を申し込んだところ「責任者は日本にいて店にはいない」と拒否
    • 【盗】狙われた人気つけ麺店 パクリ疑惑 また韓国で 店に取材を申し込んだところ「責任者は日本にいて店にはいない」と拒否
    • 【盗】狙われた人気つけ麺店 パクリ疑惑 また韓国で 店に取材を申し込んだところ「責任者は日本にいて店にはいない」と拒否
    • 【盗】狙われた人気つけ麺店 パクリ疑惑 また韓国で 店に取材を申し込んだところ「責任者は日本にいて店にはいない」と拒否
    • 【盗】狙われた人気つけ麺店 パクリ疑惑 また韓国で 店に取材を申し込んだところ「責任者は日本にいて店にはいない」と拒否
    • 【盗】狙われた人気つけ麺店 パクリ疑惑 また韓国で 店に取材を申し込んだところ「責任者は日本にいて店にはいない」と拒否
    • 【韓流】韓国ドラマ『キングダム』・・・朝鮮を侮辱する台湾版タイトル、『李屍朝鮮』を『屍戦朝鮮』に変更
    • 【韓国製】「ハンドクリーンジェル71%」アルコール度数が71%に満たないと発覚し返金へ「引火しない」とSNSで話題に
    • 【韓国製】「ハンドクリーンジェル71%」アルコール度数が71%に満たないと発覚し返金へ「引火しない」とSNSで話題に
    • 【韓国】大便まみれ(?のモツが販売され衝撃
    • 【韓国】「大韓民国は強い」イベントの景品が日本のハローキティ

    つゆダク(1)【期間限定 無料お試し版】 (ビッグコミックス)

    進撃の巨人(14)

    つゆダク(2)【期間限定 無料お試し版】 (ビッグコミックス)

    つゆダク(3)【期間限定 無料お試し版】 (ビッグコミックス)

    アイアムアヒーロー(1)【期間限定 無料お試し版】 (ビッグコミックス)

    年上ノ彼女(ヒト) 1 【期間限定 無料お試し版】 (ジェッツコミックス)

    アイアムアヒーロー(2)【期間限定 無料お試し版】 (ビッグコミックス)

    このSを、見よ!(1)【期間限定 無料お試し版】 (ビッグコミックス)

    アイアムアヒーロー(3)【期間限定 無料お試し版】 (ビッグコミックス)

    進撃の巨人(14) (講談社コミックス)

    このSを、見よ!(2)【期間限定 無料お試し版】 (ビッグコミックス)

    このSを、見よ!(3)【期間限定 無料お試し版】 (ビッグコミックス)

    宇宙兄弟【期間限定 無料お試し版】 2

    宇宙兄弟【期間限定 無料お試し版】 3

    宇宙兄弟【期間限定 無料お試し版】 1

    恋花温泉 1 【期間限定 無料お試し版】 (ジェッツコミックス)

    恐怖新聞(1)

    東京大学物語(1)【期間限定 無料お試し版】 (ビッグコミックス)

    ソードアート・オンライン (15) アリシゼーション・インベーディング (電撃文庫)

    ゆりキャン ~ゆりかのキャンパスライフ~ 1 【期間限定 無料お試し版】 (ジェッツコミックス)
    最新コメント
    アクセスカウンター
    • 今日:
    • 昨日:
    • 累計:

    • ライブドアブログ

    このページのトップヘ