ヘッドライン

    お勧め記事

    論説

    はてなブックマークに追加
    1 名前:諸君、ていうかお前ら!? φ ★:2012/02/10(金) 08:43:29.82 ID:???

    かつて「日本化」=ジャパナイゼーションとは「かんばん方式」に代表される日本の製造業の強さを表す言葉だった。欧米の疲弊
    した製造現場は争ってQC活動などの日本方式を取り入れたものだ。

     ところが残念ながら、今日的な意味での「日本化」は先進諸国の先頭を切る高齢化社会、社会保障費の負担に積み上がる
    財政赤字、経済の長期停滞などを意味する、すっかりネガティブな言葉になってしまった。

     最近話題になっている言葉が、「中国化」である。若手歴史学者、與那覇潤氏の著書「中国化する日本」(文芸春秋社)で
    示された歴史観だ。

     第二次世界大戦後の日本は「アメリカ化」によってジーンズをはき、ハンバーガーを食べ、コーラを飲み、ディズニーランドに
    あこがれた。だがここでいう「中国化」はそういう意味ではない。統治システムが中国化するという意味だ。

     中国は10世紀、宋の時代に、社会のしくみを大きく変えた。上級国家公務員試験に相当する科挙を設け、皇帝以外に世襲
    はなく国民は基本的に実力に見合った地位や収入が手に入る仕組みにしたことである。実力主義の登場だ。それは、社会に
    貨幣経済を浸透させ、土地や職業にしばられない国民を生みだし、官僚は郡県制の下で反乱を防ぐために地縁のない土地に
    赴任させられた。皇帝が政治を独占するが経済活動は何でも自由となった。と考えると、確かにこれは現在の中国共産党による
    統治システムと似ている。

     一方、統治システムを隋・唐代と中国から輸入した日本は、宋代から中国とたもとを分かち、身分制を温存した。「中国化」の
    対立語は「江戸時代化」である。江戸時代には「イエ」ごとに世襲によって身分が固定され、居住地域も制限された。しかし
    アニマル・スピリットを持たずにおとなしくさえしていれば保護され、何とか食べていける時代でもあった。

     日本は明治維新で一度は「中国化」するものの、選挙制度を通じて地域利権代表による「江戸時代化」へと逆戻りしてしまう。
    そのあらわれが、政治家の世襲、地縁、地元の利権などであった。

     ところが今度は世界が「中国化」しはじめた。レーガンやサッチャーの新自由主義の波である。規制緩和は既得権益の撤廃を
    意味した。世襲議員が頼りなく見え、利権を持っていた業者、公務員、労働組合までも含めた既得権益がおかされる。これまで
    自分を守ってくれていた地縁にも終身雇用の会社にも頼れなくなってしまった。

     今、大阪で起きている動きをみると、「江戸時代化」に固執する政府に代わって、橋下市長率いる勢力が「中国化」を推進して
    いるようにも映る。(現在使われているネガティブな意味での)「日本化」を克服するには「中国化」の道しかないのであろうか。

    ソース(作家・板谷俊彦氏)
    http://www.sankeibiz.jp/macro/news/120210/mca1202100503004-n1.htm
    http://www.sankeibiz.jp/macro/news/120210/mca1202100503004-n2.htm

    10 名前:諸君、ていうかお前ら!? φ ★:2012/02/10(金) 08:49:39.40 ID:???

    まぁ、「科挙なんて実際の政策に何も役立たない学問」だし、まぁ色々突っ込みどころがある理論ではあるのだけど。
    ただ、書いてあることはなかなか面白いことを書いてある。

    「中国化」=「実力主義」、「江戸化」=「身分社会」と読み替えてもよいかもしれない。
    (それが実態に即しているかどうかはともかく置いておいて。俺は江戸時代が、中国より身分制度がきつかったとは思わない)

    池田信夫氏がこの「中国化する日本」について詳しく解説を書いてくれているので、参考になれば。

    中国化できない日本
    http://agora-web.jp/archives/1406588.html
    https://livedoor.blogimg.jp/ikedanobuo/imgs/4/b/4bb7a9aa-s.jpg


    29 名前:諸君、ていうかお前ら!? φ ★:2012/02/10(金) 09:00:33.45 ID:???

    >>18
    これ、今日のビジネスアイの1面トップコラムだけど。そら新聞見てれば目にも入るだろう、わざわざ探すまでもなく。



    はてなブックマークに追加
    1 名前:諸君、ていうかお前ら!? φ ★:2012/02/01(水) 07:58:42.51 ID:???

    今年から在日韓国人に「選挙権が与えられる」ようになった-と書くと、本紙の読者は、目を剥(む)いて驚かれるかもしれない。
    ホントの話である。正確にいうと、2009年の韓国・公選法の改正によって、外国で永住権を持つ19歳以上の韓国民にも
    国政選挙の選挙権が与えられることになった(在外選挙制度)。その最初の対象選挙が4月に行われる国会議員選挙(総選挙)
    というわけだ。12月に行われる大統領選挙も、もちろんこの対象になる。

     さて、「一生に一度ぐらい『選挙』なるものをやってみたい」と待ち焦がれていた在日韓国人の方々は、さぞかし大いに
    盛り上がっているのか、と思いきや、そうでもないらしい。

     現在、外国人登録を行っている韓国・朝鮮(北朝鮮ではない)籍者は、特別永住者(終戦までに日本に住んでいた人とその
    子孫)の約40万人を含めて約57万人いる。このうち韓国籍は約45万人。さらに条件である「パスポートを持つ19歳以上」と
    なると約21万人。決して小さい数ではない。

     ところがだ。投票にはまず日本にある領事館で選挙人登録を行わなければならないのだが、1月下旬までの登録者数は1万人
    あまりにとどまっている。2月11日の登録締め切りまでにはもっと増えるだろうが、意外な低調ぶりではないか。

     実は、この制度には別の懸念があると聞いていた。在日コリアンには過去約10年間で「朝鮮籍」→「韓国籍」に切り替えた人が
    約5万人いる。「朝鮮籍=北朝鮮」ではないのだが、北にシンパシーを感じている人が多いのも事実だ。一方で朝鮮籍では海外
    旅行や日本での生活が何かと不便なので、「政治的信条はそのままにして」国籍だけを変えるという人も少なくない。こういう人たちが
    “北朝鮮寄りの候補者”にこぞって投票したら…。平たく言えばこういう懸念であったが、前述の状況を見れば杞憂(きゆう)に
    終わりそうだ。

     そんなことより、日本人としては「別の懸念」がある。一部民主党議員らが熱心な定住外国人への地方参政権付与が万が一
    実現すれば、在日韓国人は「国政選挙権は韓国、地方選挙権は日本」ということになってしまう。

     「日本人も同じ条件だよ」という横やりが入りそうだが、基本的な条件・状況はまるで違う。ぜひ日本人がこの問題に関心を持ち、
    本紙オピニオン面などで議論を起こしてもらいたいと思っている。

    ソース(MSN産経ニュース、文化部編集委員・喜多由浩氏)
    http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120201/elc12020107480000-n1.htm
    http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120201/elc12020107480000-n2.htm



    はてなブックマークに追加
    1 名前:諸君、ていうかお前ら!? φ ★:2012/01/29(日) 23:21:54.49 ID:???

    ◇求められる常識の再構築

     最近、海外で広く認知されるようになってきた日本発の歌姫をご存じだろうか。米国ではトヨタのCMに起用されて注目を集め、
    昨年7月にはロサンゼルス最大のライブ会場「ノキアシアター」でライブを行った。前売り券は2週間で完売。当日は6000人の
    観客を熱狂させ大成功。ロサンゼルス・タイムズにも取り上げられ、NHKニュースでも紹介されたのでご覧になった方もいるだろう。
    くるぶしまで伸びた青緑の髪と、同じ色の大きな目が印象的な少女。もちろん実在の人間ではない。

     彼女の名前は「初音(はつね)ミク」。ヤマハの開発した音声合成システムに、北海道のクリプトン・フューチャー・メディア社が
    キャラクター付けして販売した音声合成・デスクトップミュージックソフトウエアの製品名だ。パソコンでメロディーと歌詞を入力すること
    で合成音声で歌わせることができる。初音ミクに自作の歌を歌わせて、ニコニコ動画やYouTubeに発表するアマチュアやセミプロの
    アーティストがたくさんおり、オリジナルだけでも数万曲。人気の発表者がメジャーデビューするケースも出てきている。
    (中略)
     ところで最近、初音ミクの海外での広まりを示すニュースがあった。ロンドンオリンピックのオープニングで歌ってほしいアーティストの
    電子投票で初音ミクが1位になったのだ。ただ、これはよく調べていくと、単純な話ではない。当然ながら当初は海外著名アーティスト
    が上位を占めていたが、いつのまにか韓国アーティスト、いわゆるK-POPが上位を独占するようになった。ほとんどの名前が、
    欧米のネットユーザーには知られていないものだったようで、「組織票」だろうということになったらしい。

     そこで、英語圏の巨大匿名掲示板である「4chan」を中心に対抗しようとなったのだが、特定の人物を利用したらいろいろ問題
    になる。分散して各自が好きなアーティストを挙げても組織票にはかなわないということで、「非実在歌姫」の初音ミクへの投票を
    呼びかけることになったらしい。実際、ここまでの動きは、最近まで日本では知られておらず、日本の巨大匿名掲示板である
    「2ちゃんねる」でも反応していなかったので、ほとんど英語圏ユーザーによるもののようだ。そして、当初ジョーク的に行われていた
    ものが、本当に1位を取ってしまい日本にも知られるようになった。

     1位を取ったからといって、実際に初音ミクがロンドンオリンピックで歌うことはないだろうが、少なくともネットの中でそれだけ多くの
    海外の人が認知する存在だからこそ、今風に言うと「ステマ」に対抗するネットのシンボルとして皆が共感する存在になったのだろう。
    ところで、まったく違う話題になるが、この「ステルスマーケティング」(略して「ステマ」)。最近ネットの中で多用されているが、ネット外
    なら「サクラ」「ヤラセ」と呼ばれる古くからある手法のことだ。最近では、ネットの中で議論するときに、気に入らない意見はすべて
    「ステマ、ステマ」と揶揄(やゆ)して落とすような風潮に利用されており、あまり印象は良くない。ステマの定義をして法的に規制する
    のがベストだろうが、その定義が一筋縄でいかない。

     グルメ番組や、はやりの商品を取り上げるランキング番組はどうか。そこで好意的に取り上げる対象からお金をもらっていないから、
    ステマでないとなるだろうが、番組を低予算で作るために協力してもらう事自体、すでに利益供与という考え方だってある。ステマか
    そうでないかの線引きは、突き詰めると実は非常に曖昧だ。先のK-POP推しだって、投票動機は愛国心で、お金をもらっている
    わけではないだろう。本当にいいと思わないものを、他の理由で推す不純さがあるのがステマの定義としても、K-POPを推す人
    たちは純粋にその曲を聞きたいと思っているかもしれない。しかし、ロンドンオリンピックのオープニングをK-POPで上位独占はやはり
    不自然。投票国籍不明では、多くの人の考えるステマに当たる現象だ。

    (以下略)
    ソース(毎日新聞、東京大教授・坂村健氏)
    http://mainichi.jp/select/opinion/jidainokaze/news/20120129ddm002070124000c.html



    はてなブックマークに追加
    1 名前:諸君、ていうかお前ら!? φ ★:2012/01/23(月) 02:08:09.79 ID:???

    韓国大田(テジョン)市の大学教授、李根元(イ・クンウォン)さんは、自己啓発のため1年間、何をするも自由という資格を得た。
    埼玉県の大学で教壇に立つことにし、来日したのは昨年3月9日である

    ▲翌々日、大震災の時は校舎6階にいた。「隣の研究室はぐちゃぐちゃになりました」。留守家族が心配するので一時帰国したが
    1週間ほどで戻った。教壇に立つ約束を果たさねば。この責任感があった……

    ▲瞬く間に時は過ぎ、帰国の日も遠くない。遅まきながら後日談を聞く。大学では主に韓国文化論を教えた。80年代の留学で
    日本語に不自由はない。日本人のほか中国や東南アジア、南米の学生も学ぶ国際教室である

    ▲「自国の文化を愛し、他国の文化に偏見を抱くな。文化を愛し合えば誤解も解け、心と心の交流ができる」。これが、かつて
    日本で悩みもした李教授の指導理念だ。もっとも、最高の人気を博した番外講習「キムチの漬け方」は、遅れて来日した夫人の
    腕が頼りだったらしい

    ▲笑った後で日本人論になった。「ここ何年かで日本が劣化した印象がある」と李教授。例えば以前は電車の乗客の多くが本を
    読んでいた。その姿がケータイ、スマホの天下で様変わりしたのを教授は惜しむ。当方は慣れてしまったせいか、あきらめが先に立つ

    ▲しかし、同じく電車内の光景でも「周りに気を使わない、自己中心的な人が増えたようだ」と指摘されると、かなり気になる。
    自分の国だけでなく日本の精神文化をも愛する隣人が、数値化しにくい日本の劣化に気付いているのだとしたら、どうだろう。
    李教授が2月に帰国してからも、時々意見を聞こうと思い始めている。

    ソース(毎日新聞・余録) http://mainichi.jp/select/opinion/yoroku/news/20120123k0000m070121000c.html

    6 名前:諸君、ていうかお前ら!? φ ★:2012/01/23(月) 02:10:54.17 ID:???

    これは正直、否定できない。

    ドアの前にボーッと突っ立ってんじゃねーよ!って言いたくなったことは何度もある。
    自分が出入り口にいて、そこが邪魔であることすら認識できないほど、「自己中心的」。そういう人が増えた。

    若い人に限らず、オッサンオバサンでもそうだな。



    はてなブックマークに追加
    1 名前:もろこしφφ ★:2011/12/06(火) 09:00:06.11 ID:???

    ■常識で考えればわかること

     韓国の民間団体がソウルの日本大使館前に「従軍慰安婦」の記念碑を建立する計画を韓国政府が承認した。日本では、
    ありもしない慰安婦の強制連行を事実上認める「河野談話」を平成5年に発表した河野洋平氏に桐花大綬章が与えられた。

     慰安婦たちは契約に基づいて商売をしていたにすぎず、その多くは朝鮮の業者によって集められた女性たちだ。しかし、
    宮沢内閣の謝罪と河野談話を根拠に、韓国は官民ともに「慰安婦問題」を外交カードとして利用し続けている。

     朝鮮総督府の事務官として仕え、当時の実情をよく知る大師堂経慰氏は、この問題を憂慮しつつ昨年11月に亡くなった。
    今回「正論」に掲載されたのは昨年8月15日に脱稿した遺稿である。

     ここで大師堂氏は、虚構がいかにでっち上げられ、独り歩きを始めたのかを整理して提示したうえで、自身の体験をもとに
    こう記す。「婦女子の強制連行がなかったと思う根拠の第一は、もしも婦女子の強制連行があったとすれば、その目撃者は
    強制連行された者の何倍もいたはずだし、いかに戦時中であっても大きな抗議運動が展開されて当然であるはずだが、
    目撃証言も抗議運動も一切なかった事実である」

     傍証として大師堂氏は昭和4年の光州事件を取り上げる。日本人中学生が朝鮮人女学生をからかったことが原因で、
    大規模な学生抗議運動が起こったのである。

     からかっただけで学生抗議運動が起こる土地で、婦女子を強制連行したらどうなるか。常識で考えればわかるではないか。

    ソース(MSN産経ニュース)
    http://sankei.jp.msn.com/world/news/111206/kor11120608190000-n1.htm
    http://sankei.jp.msn.com/world/news/111206/kor11120608190000-n2.htm
    写真=月刊「正論」1月号
    http://sankei.jp.msn.com/images/news/111206/kor11120608190000-p1.jpg




    はてなブックマークに追加
    1 名前:もろこしφφ ★:2011/11/25(金) 20:23:24.90 ID:???

    先日、日本の新聞社の駐在記者が「通信社からのニュース配信を中国に疎いデスクが見落とすことがある」から、
    わざわざ北京から電話をかけて促さなければならない、とため息をついていた。

     もちろん、中国に精通した者だけがデスクになるわけではない。が、20年前ならばともかく、今の海外面担当者が
    「中国?よくわかりません」なのか、と耳を疑った。

     一般日本人の現代中国理解には大きな断層がある。60代以上の人たちには「貧しい中国」のイメージがまだ残っていて、
    中国の成長話でも「貧しさ」が必ず話題に上る。40、50代には数年前の反日デモの記憶や、「射落とされる日本」の不安
    が根強い。

     だが、30代になると「すげえ、あの勢い」、そして20代は「どうやれば中国で成功できるか」と考える人が増えている。

     最近、加藤嘉一さんという、高卒後北京大学に留学し、中国でコラムニストとして注目された若者が日本のメディアにも
    顔を出している。

     弱冠27歳。7、80年代の中国を知る人たちからは、彼の中国解説に批判も多い。しかし、彼の言動に刺激され、中国って
    面白そう、と感じている若者も多い。

     新聞社デスクの世代には、そんな若い世代の視点に気づいているのか。若者が新聞を読まないと嘆く前に、知るべきところ
    は多いはずだ。

    ソース(東京新聞 11/19日付 27面・特報面 「本音のコラム」 北京在住フリーライター・ふるまいよしこ氏)

    47 名前:もろこしφφ ★:2011/11/25(金) 20:40:44.50 ID:???

    今30代ぐらいの人たちって、朱鎔基さんとかが首相だった頃に、高校や大学ぐらいだった人たちなんだよね。
    だから、「(こんだけすごい人が首相をやってるのだから)これから伸びるだろうなという予感があったが、まさかここまで発展するとは
    正直思っていなかった」というのが正直なところで、だから「すげえな、あの勢い」ってなるわけだ。
    ちょうど、日本の氷河期とも重なってるからね。

    で、20代の人たちは、それよりさらに後、完全に中国がメキメキ発展してる頃に高校とか大学ぐらいの世代。
    だから、「中国で成功する方法とかあったらチャレンジしたいな」と思う、というわけだ。

    そういう意味では、「朱鎔基世代」への認識が断絶の一番の原因ではないかな、と思ったりするわけで、あながち間違いでもない。



    はてなブックマークに追加
    1 名前:もろこしφφ ★:2011/11/13(日) 10:12:36.09 ID:???

    韓国人が自ら批判していることでも、外部からは羨望(せんぼう)のまなざしで見られていることがある。代表的なのが教育熱だ。
    称賛しているのはオバマ米大統領だけではない。大阪府知事は教育熱を学ぶため昨年、韓国を訪れた。知事が視察した所には
    外国語高校もあった。知事はこの時、インタビューで「これほどの語学力を持つ生徒が一つの学校から1年間に400人ずつ輩出
    されるということが韓国躍進のきっかけ」と語った。先日インタビューした武田薬品の社長も「豊かさに浸った日本の若者は、英語
    どころか日本語さえ怪しい。韓国の若者は英語は基本で、日本語も話せることが多い」と言った。韓国の大学から人材を採用して
    いるという話をしていた時に飛び出した愚痴だった。

     「外国人が事情をよく知らないで言っているのだろう」と考えることもできるが、必ずしもそうでもない。日本もかつて異常な教育熱
    を経験しているからだ。それでも彼らが韓国をうらやむのは、強要であれ何であれ、結果として表れている児童・生徒・学生の
    学習熱や達成欲ではないだろうか。韓国の若者を見ると、豊かさの中で達成欲を失っていくフニャフニャな日本の若者は本当に
    いただけないと思う。

     今年3月から保育園に通い始めたうちの3歳の子供は、最近「たくさん、たくさん、ユン(自分の名前)の物」「ユンが一番」という
    言葉をよく言う。保育園の年上の子供たちに教わったようだ。こういう子供に「違うよ。豆1粒でも分け合って、いつでも譲って
    あげなければいけないんだよ」とは言わない。自分勝手で悪い子になれという意味ではない。韓国が発展のさなかにある以上、
    獲得しようという所有欲や、人より先を行こうとする達成欲がまだまだ必要ではないだろうか、という考えからだ。

     韓国は今、とても感傷的になっている。「子供たちに気兼ねをさせながらも無料給食を食べさせるべきか」という常とう句が
    「サムスン電子・李健煕(イ・ゴンヒ)会長の孫にまでタダ飯を与えなければならない」という論理に飛躍する。幼心を癒やすためなら
    数兆ウォン(1兆=約670億円)でも投入できる、度量の大きな国になった。韓国が先進国なら、もちろんこれほど良いことはない。
    しかし、韓国はまだ目標に向かって走っている国だ。これまでの20年間と同じように、これからの20年も、何かを達成しようという、
    上昇志向の強い若者たちが主人公になり、国を成長させる通過点になるだろう。

     だから、無料給食で悲しい思いをしている子供たちには、次のように話すほうが率直かもしれない。「君が生きていかなければ
    ならない資本主義の世の中とはそういうものだ。悲しみを踏み台に成功し、君と同じような子供たちに光を与えてやりなさい」と。
    そして、その子供たちが独り立ちできるよう、裕福な人々に使うお金で塾のクーポンを買い与える方が賢明かもしれない。社会的
    上昇を貧しさが阻むことがないように障害をなくし、成功へのはしごを立ててやる方が正当かもしれない。「李健煕の孫もタダ飯を
    食べているのだから、もう涙を拭きなさい」と言うのは、子供たちをだますことだ。無料給食ぐらいで泣いてしまうなら、今後世間に
    出た時、もっと泣かされることが多いはずだからだ。

    (以下略。全文はソース元でどうぞ)

    ソース(朝鮮日報、鮮于鉦(ソンウ・ジョン)産業部次長)
    http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2011/11/13/2011111300085.html
    http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2011/11/13/2011111300085_2.html
    http://www.chosunonline.com/site/data/img_dir/2011/11/13/2011111300073_0.jpg


    6 名前:もろこしφφ ★:2011/11/13(日) 10:15:28.54 ID:???

    >先日インタビューした武田薬品の社長も「豊かさに浸った日本の若者は、英語どころか日本語さえ怪しい。韓国の若者は
    >英語は基本で、日本語も話せることが多い」と言った。

    >英語どころか日本語さえ怪しい。

    あぁ、確かに。言語的には日本語をしゃべっているのだが、しかし意思疎通できない奴ってほんと多いよねw

    35 名前:もろこしφφ ★:2011/11/13(日) 10:21:47.04 ID:???

    >>26
    「子ども全員に子ども手当を配るのではなく、貧しい子どもが大学に行けるような環境を作るすべきだ」っていう議論なのだね、これ。



    はてなブックマークに追加
    1 名前:もろこしφφ ★:2011/11/02(水) 19:32:18.53 ID:???

    韓国のポップス「Kポップ」が熱い。次から次に新しいグループが日本のテレビ番組などにも登場している。

     Kポップに夢中になっている高校生の娘の影響で、ついついテレビに目がいってしまう。娘はライブに行ったり、Kポップダンスの
    イベントに出演したりするほどの熱の入れようで、うちの家族はあきれ顔だ。

     日本では03年に韓国ドラマ「冬のソナタ」が放映され、韓流ブームに火が付いた。韓国は、音楽、ドラマに限らず映画や
    韓国料理など文化全般の情報発信を国を挙げて支援する世界戦略を進めているという。その勢いは日本のみならず、欧州や
    中東などにも広がり、とどまるところを知らない。

     日本も海外で「クール・ジャパン」として人気の高いアニメやファッションなどの情報発信に努めているが、韓国に圧倒されている
    感がある。

     娘は最近、ハングル能力検定を受けたり「韓国に行きたい」と話すなど韓国そのものへの関心も出てきた。「隣国の歴史・文化
    に興味を持つきっかけとしてKポップもありかな」。娘をみて、そう思っている。

    ソース(毎日新聞・憂楽帳) http://mainichi.jp/select/opinion/yuraku/news/20111102ddg041070011000c.html

    9 名前:もろこしφφ ★:2011/11/02(水) 19:34:44.12 ID:???

    なぁに、却って免疫が(ry



    はてなブックマークに追加
    1 名前:もろこしφφ ★:2011/10/18(火) 09:53:46.04 ID:???

    ずいぶん前だが、ひょんなことから、英国の学者や記者たちと日英政治比較の本を共同執筆するはめになった。主題名は
    『ターニング・ジャパニーズ?』(日本化する?、1994年刊)だった。

     英国は当時、92年総選挙で13年に及ぶ保守党政権がさらに長期化し、自民党政権下の日本のようになるのかといった気分
    も漂っていた。本はそれを設問に論じたものだ。

     「経済一流、政治は二流」の常套(じょうとう)句が人々の口の端に上り、「ジャパン・アズ・ナンバー・ワン」というただの幻想を
    社会が引きずっていたころである。日本が反面教師になるとすれば、政治だけだった。

     あれから20年近くして、「ターニング・ジャパニーズ」が今度は英誌の表紙の大見出しになっているのを目にし、愕然(がくぜん)と
    させられた。

     和服姿のオバマ米大統領とメルケル・ドイツ首相のイラストを表紙にあしらい話題を呼んだエコノミスト誌7月30日~8月5日号
    である。横ばい状態の経済成長、突出して巨額の政府債務に苦しむ日本のようになる、と欧米に警告していた。

     今や、得意の経済までが国際的な反面教師となったのである。

     オバマ大統領が再選をかけた雇用創出法案提案に際し9月8日に議会で行った演説を見てみよう。

     大統領は、「中国がより新しい空港やもっと速い鉄道を建設するのを拱手(きょうしゅ)傍観するのか」と述べ、交通インフラ整備
    の推進を訴えた。

     「韓国などでは教師を増やしている」として、一時解雇中の米教師の復職を求め、米韓自由貿易協定(FTA)の利点を説いて
    韓国自動車大手の起亜と現代に言及した。

     あの大惨事の中国高速鉄道まで引き合いに出したのに、日本には一言もなし。反面教師ゆえ、取り上げるべき価値などない
    のである。

     先の英誌の報道を話題にした野田佳彦首相には、厳しい現状認識は多少はおありだろう。それを出発点に巻き返す構想力と
    決断力となると、いささか心許(もと)ないのである。

    ソース(MSN産経ニュース、論説副委員長・西田令一氏)
    http://sankei.jp.msn.com/world/news/111018/erp11101808170002-n1.htm
    http://sankei.jp.msn.com/world/news/111018/erp11101808170002-n2.htm

    9 名前:もろこしφφ ★:2011/10/18(火) 09:56:08.00 ID:???

    これを「最も愛国的なスタンス」の産経が言うようになったか、というところが何ともいやはや。

    21 名前:もろこしφφ ★:2011/10/18(火) 09:58:09.00 ID:???

    >>11
    「このまま政府の支出を無尽蔵に続け、改革を先送りしていると、日本みたいになるぞ」…というニュアンスでは時々出てくるね。

    まさに反面教師。



    はてなブックマークに追加
    1 名前:もろこしφφ ★:2011/10/07(金) 08:09:41.80 ID:???

    「日韓交流おまつり」が、先月25日はソウルで、今月1、2の両日は東京でと、共鳴するように開かれた。日本と韓国の人々が
    一緒に作り上げる交流事業で、そもそもは2005年に日韓国交正常化40周年を記念した「日韓友情年」の主要行事として
    ソウルでスタート。09年から東京でも始まったものだ。

     東京での初日の1日、会場の六本木ヒルズのアリーナで見物した。韓国食文化の紹介と実演、日韓の打楽器や伝統民謡の
    公演、K-POPと、盛りだくさんのメニュー。

     観客は盛り上がりに身をゆだね、体でリズムをとり、次のメニューに移る舞台転換の合間には、韓流スターの映像メッセージに
    憧れのまなざしで食い入り、カメラを向ける。そんな光景を見ながら感じたのは、日韓には満ちてきたものがあるのではないか、と
    いうことだ。

     パリ特派員時代、フランスとドイツの戦後の和解を踏まえ、折々に「仏独関係を日韓関係にしよう」と書いた。いまから20年ほど
    前のことで、日韓関係は脆弱(ぜいじゃく)だった。

     関係が動き出したのは、金大中(キムデジュン)大統領(当時)が訪日した98年からだ。大統領が提唱した「未来志向の関係」
    を小渕恵三首相(同)が受け止め、韓国で日本の大衆文化の開放が始まった。

     日韓のサッカー・ワールドカップ共催(02年)や韓流ブーム。両国間の人の往来が1日1万人を超えた04年には「両国を1日
    生活圏に」という標語が生まれた。3・11で一時的に落ち込んでいるが、いまや往来は年間500万人を超える。

     潮が満ちてきたいま、次のステップは日韓経済連携協定(EPA)である。竹島問題や歴史教科書問題などで屈折した感情の
    交錯はある。ただ両国の相互依存関係を深め、一致点を大きく広げるEPAは、対立点を相対的に小さくする。EPAが経済のみ
    ならず、政治的に重要な意味合いをもつゆえんだ。

     交渉再開に向け、親日派の李明博(イミョンバク)大統領と野田佳彦首相がいるのも追い風だ。就任した前後、首相は韓国と
    中国がらみでA級戦犯発言だけがメディアで突出して取り上げられた。しかし首相が野党時代から大局観に立った日韓EPAの
    必要性を力説してきたことはもっと知られていい。

     ただあまり時間はない。来年、韓国は大統領選挙の季節。関係を新たな段階に押し上げるため、日韓両国の政治主導力に
    期待したい。日韓EPAを実現し、高いレベルでの自由貿易協定(FTA)を共に中国に求めていく。こうした構想力もあってしかる
    べきなのだ。

    ソース(毎日新聞、専門編集委員・西川恵氏)
    http://mainichi.jp/select/opinion/nishikawa/news/20111007ddm003070093000c.html

    94 名前:もろこしφφ ★:2011/10/07(金) 08:30:05.21 ID:???

    >>75
    まぁ、カネカネキンコを吸い取るのは日本側なんですけどねw

    お前ら、いつも「韓国は鵜飼の鵜www」とか言ってるくせに、「じゃあEPA結ぼうぜ」っていう話が出てくると反発するのなw
    なかなか面白い反応だw



    はてなブックマークに追加
    1 名前:もろこしφφ ★:2011/09/02(金) 08:14:47.46 ID:???

    良きにつけ悪しきにつけ、何かと話題になる韓流。次から次へと波が押し寄せていた韓流、相変わらず人気は高いのだが、そこに
    影が忍び寄って来た感がある。

     これまで、大都市でしかコンサートを行わなかったK-POP勢が、真夏の新潟で『K-POP All star Live in Niigata』
    (8月20日)を開催した。

     収益金の一部を東日本大地震の支援金に寄付したり、被災者を無料で招待するなど、日本を応援するという側面も見せた。

     少女時代、KARA、2PM、Beast、CNブルー、シークレット、2AM、シスターなど韓国のトップアイドルたちが集結した会場は、
    新潟ビッグスワンスタジアム。

     悪天候にも関わらず、4万5000人の観客を集め、韓流の歌とダンスに熱狂した。

     ダンサーを志す若者が、レッスン、武者修行に海外に出るとき、これまでは多くがアメリカに向かったが、今や韓国にダンス留学する
    時代。

     韓流ブームで、留学も流れが変わり始めてきた。

     芸能界はそもそも濁流である。勢いのついた韓流も決して清いだけの水ではない。韓流現象の勢いを面白くなく思っている人たち
    が少なからずいる。

     その流れがコンサートを中継したテレビ局への抗議行動になった。

     さらには、チャン・グンソクの来日時の出迎えのファンが、実はファンではなく集められたバイト要員だったことや、チャン・グンソクの
    ツイッターの、5万人を越えているフォロワーに違和感があったり、彼が出演した番組で取った「チャン・グンソクは好きですか?」という
    アンケートに対して「チャン・グンソクに興味がない」と3072人中2234人が回答したことに、「ちぇ…僕はすねてる」とツイートし、
    ネットの声を重視する韓国芸能界らしい反応を見せたりと、どこか作為的な匂いのする人気に対しても、異を唱え始めた。

     それでもK-POP界から見ると、日本はまだまだ魅力的なマーケットのようで、日本デビューを狙う韓国の売れっ子たちは多い。

     韓国で“ねこダンス”で大ブレークしたT-araも、9月に日本デビューが決定。総合格闘家で吉田道場を主宰する吉田秀彦の
    所属事務所に所属が決まった。格闘家が多く所属し“美人すぎる市議”で有名な八戸市議の藤川優里もいる、芸能色の濃くない
    事務所に決まったということは、韓流に参戦する人たちの幅が広がってきたということでもある。

     そんな流れも、韓流重視に異議を唱える人たちには、さらに面白くないのだろう、ことさら韓流を排斥しようとしているように見える。

     政治的意図はないと言うが、にわかには信じがたくなっているのも、一部があまりにもエキサイトしているからに他ならない。排斥運動
    をするよりも、日本のアイドル市場を強化するべきだとみる。

     日本の芸能界は成熟しているように見えて、まだまだ幼稚。が、芸能界自体が潰れるわけがないという認識を持っているためか、
    幼稚さに蓋をして進もうとしている感がある。

     韓国は旬を売り物にして、実践を積むことで同時に実力を蓄えている。

     この状態が続けばどうなるかは明白。

     これを機に、日本のアイドルたちも、歌やダンス、演技、表現力に努力を重ね、学芸会から本物の芸へと進化させてほしいものだ。

     ■酒井政利(さかい・まさとし) 和歌山県生まれ。立教大学卒業後、日本コロムビアを経てCBS・ソニーレコード(現、ソニー・
    ミュージックエンタテインメント)へ。プロデューサー生活50年で、ジャニーズ系・南沙織・郷ひろみ・山口百恵・キャンディーズ・
    矢沢永吉ら300人余をプロデュースし、売上累計約3500億円。「愛と死をみつめて」、「魅せられて」で2度の日本レコード大賞
    を受賞した。2005年度、音楽業界初の文化庁長官表彰受賞。

    ソース(ZAKZAK) http://www.zakzak.co.jp/entertainment/ent-news/news/20110902/enn1109020616001-n1.htm
    写真=T-ARA
    http://www.zakzak.co.jp/entertainment/ent-news/images/20110902/enn1109020616001-p1.jpg

    写真=チャン・グンソク
    http://www.zakzak.co.jp/entertainment/ent-news/images/20110902/enn1109020616001-p2.jpg


    11 名前:もろこしφφ ★:2011/09/02(金) 08:19:49.78 ID:???

    率直に言って、韓国のアイドルもピンキリで、
    人気が本当にあるグループと、そうでなく無理やり売り出してるグループの差というのはあるけれど、

    「排斥してる場合か?日本のアイドル幼稚すぎるぞ。もっとちゃんと芸にしろよ」という部分は正論以外の何物でもない。

    67 名前:もろこしφφ ★:2011/09/02(金) 08:37:22.29 ID:???

    >>62
    いや、それは大いなる勘違いだと思う。

    ピンクレディーがちゃんと踊りできなかったら受けなかっただろう。



    Ads
    記事検索
    逆アクセス

    アクセスランキング

    全ランキング

    リンク・RSSへの追加はランキングを確認して行っています。
    ランクインしているのに追加されていないという方はご連絡ください。

    ギャラリー
    • 【国際】米国人の対中国感情、過去最低 3分の2が(約66%否定的な考え=調査「習近平が国際問題で正しい事をするとは思えない」
    • 【韓国製】「ハンドクリーンジェル71%」アルコール度数が71%に満たないと発覚し返金へ「引火しない」とSNSで話題に
    • 【韓国製】「ハンドクリーンジェル71%」アルコール度数が71%に満たないと発覚し返金へ「引火しない」とSNSで話題に
    • 【韓国】 「弘大日本人女性暴行事件」で懲役1年の30代男性、控訴審で「量刑不当」を主張
    • 【韓国】大便まみれ(?のモツが販売され衝撃
    • 【北朝鮮・金正恩委員長】「手術後 重篤状態」報道も韓国は慎重な見方
    • 【韓国】「大韓民国は強い」イベントの景品が日本のハローキティ
    • 【中国・武漢ウイルス】中国が早くも見据える「コロナ後」の世界 志村けんさん死亡にもピリピリ 中国が恐れるものとは
    • 【中国・武漢ウイルス】中国が早くも見据える「コロナ後」の世界 志村けんさん死亡にもピリピリ 中国が恐れるものとは
    • 【中国・武漢ウイルス】中国が早くも見据える「コロナ後」の世界 志村けんさん死亡にもピリピリ 中国が恐れるものとは
    • 【中国・武漢ウイルス】中国が早くも見据える「コロナ後」の世界 志村けんさん死亡にもピリピリ 中国が恐れるものとは
    • 【鈴置高史】 「コロナで西洋の時代が終わる」と小躍りする韓国人、それを手玉にとる中国人
    • 【朝鮮幼稚園無償化除外】香山リカ「日本人の差別感情のしわ寄せを在日の子どもたちに向けるな」
    • 【盗】狙われた人気つけ麺店 パクリ疑惑 また韓国で 店に取材を申し込んだところ「責任者は日本にいて店にはいない」と拒否
    • 【盗】狙われた人気つけ麺店 パクリ疑惑 また韓国で 店に取材を申し込んだところ「責任者は日本にいて店にはいない」と拒否
    • 【盗】狙われた人気つけ麺店 パクリ疑惑 また韓国で 店に取材を申し込んだところ「責任者は日本にいて店にはいない」と拒否
    • 【盗】狙われた人気つけ麺店 パクリ疑惑 また韓国で 店に取材を申し込んだところ「責任者は日本にいて店にはいない」と拒否
    • 【盗】狙われた人気つけ麺店 パクリ疑惑 また韓国で 店に取材を申し込んだところ「責任者は日本にいて店にはいない」と拒否
    • 【盗】狙われた人気つけ麺店 パクリ疑惑 また韓国で 店に取材を申し込んだところ「責任者は日本にいて店にはいない」と拒否
    • 【盗】狙われた人気つけ麺店 パクリ疑惑 また韓国で 店に取材を申し込んだところ「責任者は日本にいて店にはいない」と拒否
    • 【盗】狙われた人気つけ麺店 パクリ疑惑 また韓国で 店に取材を申し込んだところ「責任者は日本にいて店にはいない」と拒否
    • 【盗】狙われた人気つけ麺店 パクリ疑惑 また韓国で 店に取材を申し込んだところ「責任者は日本にいて店にはいない」と拒否
    • 【韓流】韓国ドラマ『キングダム』・・・朝鮮を侮辱する台湾版タイトル、『李屍朝鮮』を『屍戦朝鮮』に変更
    • 【韓国製】「ハンドクリーンジェル71%」アルコール度数が71%に満たないと発覚し返金へ「引火しない」とSNSで話題に
    • 【韓国製】「ハンドクリーンジェル71%」アルコール度数が71%に満たないと発覚し返金へ「引火しない」とSNSで話題に
    • 【韓国】大便まみれ(?のモツが販売され衝撃
    • 【韓国】「大韓民国は強い」イベントの景品が日本のハローキティ

    つゆダク(1)【期間限定 無料お試し版】 (ビッグコミックス)

    進撃の巨人(14)

    つゆダク(2)【期間限定 無料お試し版】 (ビッグコミックス)

    つゆダク(3)【期間限定 無料お試し版】 (ビッグコミックス)

    アイアムアヒーロー(1)【期間限定 無料お試し版】 (ビッグコミックス)

    年上ノ彼女(ヒト) 1 【期間限定 無料お試し版】 (ジェッツコミックス)

    アイアムアヒーロー(2)【期間限定 無料お試し版】 (ビッグコミックス)

    このSを、見よ!(1)【期間限定 無料お試し版】 (ビッグコミックス)

    アイアムアヒーロー(3)【期間限定 無料お試し版】 (ビッグコミックス)

    進撃の巨人(14) (講談社コミックス)

    このSを、見よ!(2)【期間限定 無料お試し版】 (ビッグコミックス)

    このSを、見よ!(3)【期間限定 無料お試し版】 (ビッグコミックス)

    宇宙兄弟【期間限定 無料お試し版】 2

    宇宙兄弟【期間限定 無料お試し版】 3

    宇宙兄弟【期間限定 無料お試し版】 1

    恋花温泉 1 【期間限定 無料お試し版】 (ジェッツコミックス)

    恐怖新聞(1)

    東京大学物語(1)【期間限定 無料お試し版】 (ビッグコミックス)

    ソードアート・オンライン (15) アリシゼーション・インベーディング (電撃文庫)

    ゆりキャン ~ゆりかのキャンパスライフ~ 1 【期間限定 無料お試し版】 (ジェッツコミックス)
    最新コメント
    アクセスカウンター
    • 今日:
    • 昨日:
    • 累計:

    • ライブドアブログ

    このページのトップヘ