ヘッドライン

    お勧め記事

    書籍

    はてなブックマークに追加
    1 名前:蚯蚓φ ★:2012/02/04(土) 11:01:29.26 ID:???


    http://pimg.daara.co.kr/kidd/photo/2012/02/03/1328148018_1.jpg


    韓国でも知られる女優、中村ゆり(本名:成友理(ソン・ウリ), 28)が初めての写真集『made in…?』
    というセミヌード集を発売した。

    自身が在日同胞であることを堂々と明らかにしたこともある中村ゆりは、今回のヌード集ではにか
    みながら胸を隠した上半身を見せる大胆なセミヌードで大人の魅力を表現しようと努めた。

    しかしネチズンらは扇情的というより可愛いという反応を見せている。

    東京銀座の福家書店で発売記念イベント(訳注:2010年10月30日に実施)を始まりに本格販売
    に突入し、今回のヌード撮影は生まれたそのままの自然な姿を表現しようとした、と感想を明らか
    にした。

    ソース:DAARAニュース(韓国語) 在日同胞女優、果敢な上半身ヌード
    http://www.daara.co.kr/news/145691




    はてなブックマークに追加
    1 名前:蚯蚓φ ★:2012/01/23(月) 22:37:53.86 ID:???


    (ソウル=聯合ニュース)今年は新羅将軍、異斯夫(イサブ)が独島(ドクト、日本名:竹島)を私たち
    の領土に服属させて1千500周年になる年だ。これをうけて独島と異斯夫将軍を再照明する作業
    が活発な中、歴史的地理学的観点から近代以前の独島と鬱陵島(ウルルンド)を展望した「歴史と
    地理から見た鬱陵島、独島」(東北アジア歴史財団編集)が出版された。

    韓国の歴史学者と地理学者はこの本で現在の独島研究で議論される論点を文献批判的な見解
    から調べる一方、地名調査など日本地域史的観点から独島問題に対する新しい接近を試みる。
    執筆にはキム・キヒョク釜山(プサン)大地理教育科教授、チェ・ウンソク駐広島総領事館研究員、
    ユン・ユスク東北アジア歴史財団研究委員、イム・ハクソン仁荷(インハ)大韓国学研究所HK教授
    が参加した。

    キム・キヒョク教授は研究論文「朝鮮後期、鬱陵島の捜討記録で明らかになった付属島嶼の表象
    研究」で朝鮮末期、朝廷が派遣した管理人、水土官らが記録した地名を通じて鬱陵島と独島を当
    時の人々がどのように認識していたのか調べる。独島をめぐる韓日両国の互いに異なる主張の
    中で最も核心的な内容は鬱陵島附属島嶼と描写された「于山島」が今の独島を描写したかどうか
    だ。

    韓国は古地図や資料などを根拠に于山島が今の独島を指すという立場を堅持してきた。反面、日
    本は于山島が鬱陵島の海岸から約2キロ離れた今の竹嶼(チュクト)を指したものと主張してきた。
    キム教授は粛宗の時の水土官、チャン・ハンサンの「鬱陵島史跡」など水土官たちの調査記録を
    通じて今の竹嶼(チュクト)が当時は'チュクト'または'テド(大島)'と呼ばれ、東側に遠く離れて「于
    山」という地名と共に古地図に描写された島は今の独島を描いたものだったことを再確認した。

    キム教授は「'于山'は三国時代から韓半島国境の東端を象徴する歴史的地名だった」としながら
    「地理的実体が確認された独島を地図に描写して朝廷がこの地名を使ったのは場所に対する命
    名という単純な意味を越えて朝鮮国境の範囲を表現する象徴的な意味がこめられていることを見
    せてくれる」と説明した。

    チェ・ウンソク研究員は現代のような領海線が引かれていなかった17世紀、独島をめぐり起きた
    いわゆる“安龍福(アン・ヨンポク)事件”を再照明したしユン・ユスク研究委員は独島が韓国領土
    であることを見せてくれる重要な根拠資料の中の一つである朝鮮時代の文献を通じて日本側が
    提起した独島関連の問題点が何か検討した。

    イム・ハクソン教授は鬱陵島と独島に対する情報を記録した朝鮮時代の地図書と指導資料を通じ
    て朝鮮朝廷と知識人らの独島認識がどのようだったのか考察した。

    ファン・ユンジョン記者

    ソース:毎日経済(韓国語) "'于山'は韓半島東側の末象徴する歴史的地名"
    http://news.mk.co.kr/se/view.php?sc=30000023&cm=%EB%AC%B8%ED%99%94%C2%B7%EC%97%B0
    %EC%98%88%20%EC%A3%BC%EC%9A%94%EA%B8%B0%EC%82%AC&year=2012&no=49452&selFlag=s
    c&relatedcode=&wonNo=&sID=507




    はてなブックマークに追加
    1 名前:蚯蚓φ ★:2012/01/18(水) 21:22:54.02 ID:???


    http://img.yonhapnews.co.kr/etc/inner/KR/2012/01/18/AKR20120118087300005_01_i.jpg

    ▲「彼らがみた壬辰倭乱」出版

    (ソウル=聯合ニュース)壬辰年の今年は壬辰倭乱が起きて420年目になる。朝鮮と日本、明国が
    大規模に衝突した壬辰倭乱は東北アジア国際秩序を再編した国際戦だった。期間が長かっただ
    け戦争が残した傷と余波も大きかった。戦後、中国と日本では政権が交替した。

    中国では朝鮮に対する無理な軍事支援で国力が衰弱した明国が50余年後、滅亡して清国が立
    った。日本では戦争を起こした豊臣秀吉政権が崩れて徳川家康の新しい政権が樹立された。朝
    鮮は日本を追い出したが、最大100万人が命を失い全国土が荒廃し、朝廷は急速に保守化した。

    戦争の主要当事者の3国は壬辰倭乱をどのように記録しているだろうか。新刊「彼らがみた壬辰
    倭乱」は日本人の観点から壬辰倭乱を眺めた本だ。著者の日本学者キム・シドク高麗大日本研
    究センターHK研究教授は壬辰倭乱が東北アジアを包括した国際戦だったと強調する。

    それと共に戦場になった韓半島で作られた記録だけでなく韓半島に軍隊を派遣した国家で作られ
    た記録まで調べなければ「壬辰年に起きて7年間続いた国際戦争」の正確な理解はできないと話
    す。彼は江戸時代のベストセラー「太閤記」をはじめ「豊臣秀吉譜」「朝鮮征伐記」等歴史小説と軍
    談記など大衆的な文献を通じて日本人たちが眺めた壬辰倭乱を紹介する。

    この本で著者は日本人たちが自分たちの侵略戦争をどのように正当化したのか調べるのはもち
    ろん、日本人たちが「見たかった」壬辰倭乱のイメージが何だったのか日本人の意識の内面まで
    深く覗き見る。

    キム教授は「出版文化が花開いた江戸時代に出版物が当代人の世界観・歴史観に大きな影響を
    及ぼした。江戸時代、日本人たちの精神に位置した壬辰倭乱観および韓国・中国観に決定的影
    響を与えたのは古文書ではなくこれら大衆的文献だった」と語る。

    日本人たちは、日本を侵略した中国などに対する復讐として壬辰倭乱を徹底して正当化した。江
    戸時代に広く読まれた豊臣秀吉の一代記「豊臣秀吉譜」によれば豊臣は「古くから中華は我が国
    を何度も侵略したが、我が国が外国を懲罰したことは神功皇后が三韓を征伐して以来、千年の間
    なかった」として朝鮮侵略を合理化した。

    幸州大捷当時、日本の刺客である忍者が活動したという話や「日本軍の虎退治」「豊臣秀吉毒殺
    説」等、韓国ではあまり知られていないエピソードらも興味をそそる。幸州大捷は国内では晋州大
    捷、閑山島大捷と共に壬辰倭乱3大大捷に選ばれるが日本の文献はこの戦闘を朝鮮の勝利と評
    価しなかった。

    日本文献「太閤記」は初日には明軍が優勢だったが二番目の日には明軍が日本軍を恐れて撤収
    したと記述した。また、忍者が幸州山城の戦闘で偵察屋として活動したと記録した。「翌日の夜明
    けに'忍者'を送って調べると敵は一人もいなかったが、明国軍隊はこの城を清掃して後退したとい
    う。」('太閤記'巻14中)

    李舜臣(イ・スンシン)将軍は日本人たちにも恐ろしい存在であり英雄だった。「イ・スンシンは奮戦
    して船の上に立って水軍を指揮したところに日本軍が撃った弾丸が左肩に打ち込まれ、その血が
    かかとまで流れた。イ・スンシンはこれを念頭におかず、刃物で肉を破って弾丸を抜いたが刃物が
    肉を突き抜けて約9センチも入った。(中略)一日中戦闘したが、日本軍はついに敗れて釜山の巨
    済に船を回した。'朝鮮人も軽く見ることはできない'としてその後では互いに陣営を守って戦闘を
    行わなかった。」(長編歴史小説'絵本太閤記'中)

    多少、不快な内容もあるが日本が壬辰倭乱をどのように評価したのか国際戦争だった壬辰倭乱
    を新しい見方で眺める機会を提供する本だ。

    240ページ、1万5千ウォン

    ソース:聯合ニュース(韓国語) <日本は壬辰倭乱をどのように眺めるだろうか>
    http://www.yonhapnews.co.kr/culture/2012/01/18/0901000000AKR20120118087300005.HTML




    はてなブックマークに追加
    1 名前:蚯蚓φ ★:2012/01/15(日) 19:32:53.05 ID:???


    http://heiseimaster.com/wp-content/img//rigei.jpg

    ▲「最初の朝鮮通信使 李藝(イ イエ)」金住則行著(平成プロジェクトホームページから)

    (蔚山=聯合ニュース)日本人小説家が朝鮮通信使、忠肅公・李藝(イ・イエ)先生の生涯を小説で
    描いた小説を15日、蔚山蔚州郡石溪書院に献納した。

    本を書いた主人公は日本で弁護士兼小説家として活動する金住則行(71)氏だ。金住氏は平成プ
    ロジェクトというプロダクションの顧問弁護士として活動し、偶然にイ・イエ先生の生涯に関心を持
    つようになったとプロダクション側は説明した。

    「最初の朝鮮通信使 李藝(イ イエ)」という題名のこの小説は世宗実録地理志に言及されたイ・
    イエ先生の歴史的記録を土台に'外交官'イ・イエ先生を扱っている。

    イ・イエ先生は1372年蔚山で生まれて享年73才で死亡するまで40回以上、日本に通信史として
    派遣され、日本国王に最も多く会った朝鮮時代を代表する外交官だ。

    金住氏は「15世紀に命がけで40回以上も海を渡り、韓国人捕虜を救出して日本に大蔵経など文
    物を伝播したイ・イエ先生に感銘を受けて小説を書くことになった」と話した。

    平成プロジェクトはイ・イエ先生の人生を映画にする予定だと明らかにした。

    ソース:聯合ニュース(韓国語) <日本人小説家'朝鮮通信使小説'献納>
    http://www.yonhapnews.co.kr/culture/2012/01/15/0906000000AKR20120115041000057.HTML




    はてなブックマークに追加
    1 名前:かじてつ!ρ ★:2012/01/15(日) 10:24:32.37 ID:???

    ○中国は韓国を見て「嫉妬」している?

    【新刊】鄭徳亀(チョン・ドクク)著『韓国を見る中国の本心』(中央ブックス)

    今年、中国紙『環球時報』が、ホームページでインターネットユーザーにアンケート
    調査を行った。質問は「韓国を力で制圧するか、あるいは説得して中国に引き込むか」。
    2万3400人余りが回答したが、「力で制圧」という答えが94.5%を占め、「説得」という
    答えは5.5%にすぎなかった。

    本書の著者は、産業資源部(省に相当)長官、中国・北京大学の招聘(しょうへい)
    教授を歴任した中国の専門家だ。著者は「韓国の国民性が“負けてはならないという
    勝負根性”だとすると、中国の国民性は“猜疑(さいぎ)と嫉妬(しっと)”だ」と語った。
    韓中関係の発展のために努力してきた豊富な経験と資料調査を基に、韓国に対する
    中国人の胸の内を解説している。例え話が多いのが特徴だ。

    中国人の民族的優越感が高揚していたころは、韓国に対してむしろ友好的だった。
    しかし、韓流ブームが拡大し、スポーツや経済などで韓国の立場が高まると、
    雰囲気は急変した。

    とはいえ実際のところ、両国は決して互いを敵対視できない間柄だ。著者は「中国は
    次の経済成長の段階で、金融危機を克服し新たなシステムを定着させた韓国モデルに
    注目せざるを得ないだろう。両国は、現在だけでなく未来のパートナーとして、東アジアに
    属する運命共同体」と主張している。互いを知らなければならない理由が、ここにある。
    340ページ、1万5000ウォン(約1000円)。

    □ソース:朝鮮日報
    http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2012/01/15/2012011500201.html



    はてなブックマークに追加
    1 名前:蚯蚓φ ★:2012/01/14(土) 19:27:40.65 ID:???


    http://www.imaeil.com/news_img/2012/cul/20120111_142531000.jpg

    ▲文の文化と武の文化/ハン・ジュンソク著

    国の興亡や地域の盛衰を一つや二つの因果関係で説明することはできない。この本は近代化当
    時(188年代後半~1900年代初め)朝鮮と日本の交錯した運命を主流文化とそれから派生する対
    外認識の観点から説明する。

    朝鮮は1800年代後半、急速に衰弱して日帝植民地になり、日本は1800年代後半‘脱亜入欧’を
    標ぼうして急速に強くなりアジアで唯一の帝国主義国家になった。西欧的なものがみな正しいとか
    東洋の伝統が間違っていたということではない。ただし1800年代後半は全世界が西欧帝国主義
    の前に不甲斐なく崩れた時だったことに注目する必要がある。

    朝鮮と日本のどちらも鎖国政策をとった。よく朝鮮を文の文化、日本を武の文化という。朝鮮が文
    だけ崇めていたわけではなく、日本が文を排除したわけでもない。ただし朝鮮は文、日本は武が
    主流だったことを否定するのは難しい。

    西欧列強の侵入の前でこのような文化の違いが全く違う結果を内包していた。(中略)丙寅洋擾と
    辛未洋擾で朝鮮は外勢を追い出したが戦闘では敗北したと見られる。少なくともフランスと米国の
    軍事的優位、科学と武力の優位を認める契機にはなるべきだった。しかし、興宣(フンソン)大院
    君をはじめとする朝廷の大臣たちソンビたちはそのように考えなかった。

    「いったい西洋蛮夷の銃と大砲がどれほど強いのか。武力を前面に出す者が盛んならば、どれほ
    ど盛んになるだろうか。彼らが前面に出すのはせいぜい銃刀と兵卒の力だけではないか。」という
    わけで朝鮮は丙寅洋擾と辛未洋擾を経ながらも鎖国に固執し、西欧列強という夕立ちが過ぎ去る
    のを待った。

    1800年代の日本も朝鮮と同じように鎖国政策を標ぼうした。しかし朝鮮が丙寅洋擾と辛未洋擾で
    莫大な人的物的被害を受けても‘勝利’したと認識するのに比べ、日本はただ一度の戦闘で西洋
    の強大な力を看破した。1853年初夏、日本の江戸に黒船4隻が煙を吐いて姿を見せた。当時、日
    本の船は大部分100t、200tである一方、米国人らが乗って来た黒線は2千500tにもなる旗艦だ
    った。米国提督フェリーが率いる艦隊であった。

    鎖国政策を行った日本は開港を要求する米国の国書を断った。しかし、はるか海から撃つ米国艦
    隊の砲弾が陸地に飛んできて家と港を壊したのに反し、自分たちが陸地から黒船に向かって撃っ
    た砲弾はすべて海に落ちてしまった。大砲の力に日本人たちは西洋の力を見たのだ。日本は二
    言もなく敗北を認めた。

    朝鮮の文すなわち、詩は人により違う解釈をする余地がある。これはロマンチックで、創造的であ
    り、平和の時には国を豊かにする根元となる。しかし武すなわち、刃物は勝敗が明らかだ。切った
    者と切られた者、産業資源と死亡者が克明に分かれる。乱世には筆を執ったひげの白い高尚な
    人より、刀を持って馬を走らせる武者が必要だ。

    近代開港期は乱世であり、‘これも正しくて、あれも正しい’という高尚な人より‘勝敗が明確な’武
    人の姿勢が必要だった。このような認識のため至近距離にあった朝鮮と日本は開港時期にあって
    22年の違いが生じる。(朝鮮は1876年、日本は1854年開港)。この22年の間隙が両国の運命を
    分けるのに決定的な役割を果たした。(もちろんそれが全てでは決してない。)

    西洋の力を看破した日本は開港後、西欧に多様な文化使節を派遣した。政治、経済、文化、軍事、
    科学、法律などほとんどあらゆる分野に遊覧団を派遣して西欧の先んじた文化と制度、技術をス
    ポンジのように吸い込んだ。そしてわずか20年後、米国のペリーが日本にしたように艦隊を導い
    て朝鮮の江華島近海に現れ開港を要求して武力示威を行い、不平等条約を締結した。

    みな過ぎたことだ。しかも近づくことができることだ。

    チョ・トゥジン記者

    ソース:韓国毎日新聞(韓国語) [私の心の本]文の文化と武の文化
    http://www.imaeil.com/sub_news/sub_news_view.php?news_id=2703&yy=2012




    はてなブックマークに追加
    1 名前:蚯蚓φ ★:2012/01/07(土) 10:50:13.33 ID:???


    http://www.kado.net/news/photo/201201/548204_188071_152.jpg


    訓民正音、朝鮮王朝実録、朝鮮王朝儀軌、直指心体要節、八万大蔵経などアジアで最も多くのユ
    ネスコ指定世界記録遺産を誇る大韓民国。

    この本には普通の歴史小説より興味深い事実が含まれている。最近放映終了したドラマ‘根強い
    木’で話の主素材に扱われた‘訓民正音’が集賢殿の学者ではない‘世宗(セジョン)の家族たち
    の研究で作られた作品’という話から‘王の独走を牽制する装置で官吏の勝利を意味する記録物
    である朝鮮王朝実録’、‘日帝が主導して作って相当部分歪曲されている高宗・純宗実録’等に対
    する歴史的事実を解明した。
    (中略)
    ヨーロッパ諸国の世界記録遺産は文化芸術作品として高い評価を受けているが、私たちの文化
    人踊りや音楽、文学はもちろん哲学と思想の進歩は認められずにいる現実。実証的な論理体系
    で科学的な成長を見せた西欧社会が、深さと広さを持った東洋の文化を導いたことを証明してく
    れる。これに著者はこの本を通じて情報と通信の発達を主導する韓国の文化的な底力の価値を
    強調し文化強国を成し遂げる日を夢見る。

    この本の著者の小説家シン・グァンチョル氏は現在の韓国文化コンテンツ研究所を開設して韓国
    文化源流に対する探求とその遺跡を探して優秀性と価値に対する人文学的接近を試みている。
    著書では詩集‘オオカミの愛’、長編小説‘強弓’、詩評論集‘詩で道を探す’と‘韓国式家屋の村’、
    ‘ジンギスカン・リーダーシップ’、‘昔通った道を歩く’等がある。

    イルジン社、272ページ、1万5000ウォン.

    ソース:江原道民日報(韓国語) 韓国文化底力と価値紹介
    http://www.kado.net/news/articleView.html?idxno=548204




    はてなブックマークに追加
    1 名前:蚯蚓φ ★:2011/12/23(金) 00:56:11.74 ID:???


    http://image.munhwa.com/gen_news/201112/2011122201032530021005_b.jpg


    日本の国学はいつどのように確立され、現代日本に及ぼした影響は何だろうか。

    東北アジア歴史財団(理事長チョン・ジェソン)は日本保守主義源流を把握するために日本‘国学’
    を分析した‘国学と日本主義-日本保守主義の源流’を最近出した。日本の国学に関する全般的
    な理解を助けるための研究論文集だ。

    江戸前期の形成過程と背景として日本国学の集大成者と呼ばれる本居宣長の思想が日本の自
    国中心主義的な排他思想につながる脈絡を概観し、このような排他的思想がその後の韓日関係
    にどのような否定的な影響を及ぼしたかを究明した。

    パク・ホンギュ、キム・ソンヒ高麗大教授、コ・フィタク延世大教授、パク・キュテ漢陽大教授、イ・キ
    ュベ耽羅大教授など5人の研究者が国学と日本主義の発生、その特徴と性格、歴史的展開など
    を対象に分析した。

    パク・ホンギュ教授は‘日本主義誕生の条件と過程’で宣長の日本主義を産んだ諸般の条件を背
    景に誕生過程を分析している。パク教授によれば江戸時代の長期的な平和を天皇(日王)または、
    天皇制と関連させて皇統の持続自体を日本の優秀性の根拠とする説が説得力を持つようになり、
    宣長は日本の優越性を強調する国学を発展させた。

    しかし宣長が強調した排他的優越性は日本を他国から孤立させ、結果的にこの世の中に偉大な
    日本国だけが残ってその他の劣等な国家を日本が支配しなければならないという論理に帰結さ
    れた。パク教授は「このような‘日本主義’が徳川幕府末期の日本人たちに大きな影響を及ぼした。
    明治維新と一緒に近代国家を構成する一つの軸になり、その結果、東アジアに及ぼした害悪は
    今日まで続いている」と明らかにした。

    パク・キュテ教授は‘篤胤国学のコスモロジーと日本主義:霊能真主を中心に’で日本国学4人衆
    のひとりとして平民らの‘尊王壌夷運動’と明治政府の国家信徒政策に大きな影響を及ぼした平
    田篤胤(1776~1843)の日本主義を分析している。

    死後世界や魂の行方についてそれほど積極的でなかった宣長に比べて篤胤は儒教をはじめとす
    る仏教・道教、さらにはキリスト教の神学まで恣意的に引いてきて共同体的道徳を土台に死後世
    界を説明する。篤胤はこれを通じて葛藤と反逆を抑制し平民たちに現実世界の共同体に対する
    献身と天皇に対する帰依を引き出したと評価している。

    チョン・ジェソン理事長は「日本国学は日本的思考パターン形成に多大な影響を及ぼした思想の
    一つで今日までもその残影が残っている」として「日本の過去を知って今日を理解し未来を予測す
    るためには必ず紹介されなければならない思想」と話した。

    キム・ドヨン記者

    ソース:文化日報(韓国語) 「排他的優越性‘日本主義’日近代国家構成の‘軸’」
    http://www.munhwa.com/news/view.html?no=2011122201032530021005




    はてなブックマークに追加
    1 名前:蚯蚓φ ★:2011/12/17(土) 23:15:24.89 ID:???


    http://www.kookhaknews.com/news/photo/201112/29023_29373_2825.jpg

    ▲パク・ソンジェ著「開天記(ケチョンギ)」2011年

    「私が学生時代習った国史教科書ではBC2333年、壇君王建が古朝鮮を建国した後、高句麗が
    建国される時までは‘ブラックホール’だった。ところがBC1733年に5惑星が夕方、空に並んで観
    測されたという記録が『桓檀古記』の「檀君世紀」で発見された。この記録が天文学的に正しいこと
    を証明するのは非常に簡単だから私もソフトウェアで調べて見た。その結果、ただ1年の誤差もな
    くBC1733年7月の夕方、西側の空には、左側から右側に、火星・水星・土星・木星・金星の順で5
    惑星が並んだ。」

    パク・ソンジェ前韓国天文学研究院長は古朝鮮が健在だったという事実が天文学的に証明された
    以上、倍達国はやはり実在したという確信から歴史小説<開天記>を最近出した。倍達国初代の
    居発桓・桓雄から二代目の居仏理・桓雄へ至る時期に父の下で首席天文官であったヘダルがチョ
    ンペク(天伯?)になる話が興味深く繰り広げられる。

    民族の起源である桓国、倍達国につながる古代の歴史から天文を通じて陰陽と八卦の道理、日
    と時間などが次第に明らかになる。倍達国の1年は360日だった。春、夏、秋、冬を90日ずつ分
    けて‘月’の概念がなかった。天文を研究する官職の‘チョンペク’になったヘダルは天皇に「十二
    月に分ければさらに簡便になる」と上訴する。天皇は大いに喜んで1年十二月の桓暦を施行する。

    太極模様に基づいた太極旗が数千年前の倍達国で作られ、天符経は居発桓・桓雄の時、神誌・
    赫徳が鹿図文字で記録した桓檀古記の内容に入れられた。特に、天文官‘天伯’が主人公として
    倍達国の領土の境界である黒龍江に直接行って北極星の高度を再考、虎の部族・ポンアク国と
    の戦争で月が出る時間を利用して勝利するなど天文現象が話のモチーフを成す。

    著者は「天を尊敬し自らを天の子孫と信じる思想は本当に大切で貴重な精神的文化遺産だ。」と
    して、「砂漠に様々な民族を集めて国を建てても国の魂があれば生き残ることができる。根強い事
    大主義を清算して世界化時代の主役になろう。」と話した。

    ソース:国学ニュース(韓国語) 「天と共にした神市、倍達国の天文の話」
    http://www.kookhaknews.com/news/articleView.html?idxno=29023




    はてなブックマークに追加
    1 名前:蚯蚓φ ★:2011/12/12(月) 23:38:56.43 ID:???


    http://ojsfile.ohmynews.com/STD_IMG_FILE/2011/1212/IE001379713_STD.JPG' target='_blank'>http://ojsfile.ohmynews.com/STD_IMG_FILE/2011/1212/IE001379713_STD.JPG' target='_blank'>http://ojsfile.ohmynews.com/STD_IMG_FILE/2011/1212/IE001379713_STD.JPG

    ▲韓国文化遺産踏査記(日本の中の韓国史と文化遺跡の案内書)

    古代島国日本で誰が暮らし、彼らにきらびやかな'文明の種'を撒いたのは誰だったのだろうか?
    日本が今、自らの古代文化のように賑やかに主張する日本文化遺産は誰が残したものだろうか。
    日本の国宝1号の広隆寺弥勒菩薩半跏像に宿った憂鬱な微笑の中には何かつらい理由が込め
    られているのだろうか。

    日本のあちこちになぜ百済神社や高句麗神社、新羅神社、高麗神社などがあるのだろうか。日本
    に数えきれない程散らばっている1万2000余りの神社で'学問の神'として崇敬されている菅原道
    真は誰だろうか。<新撰姓氏録>を見れば"天孫すなわち新羅から渡ってきた王子の天日槍の子
    孫だ」と記されている。それでも神社を訪れる韓国人さえ菅原が誰とは知らずにそのまま行き過ぎ
    るのは本当に悲しいことこの上ない。

    文化研究者イ・ユンオクとキム・ヨンジョが<新日本の中の韓国文化踏査記>を出した理由もこのた
    めだ。この本を通じて日本のあちこちにあたかも日本文化遺産のように堂々と席を占めている我
    が民族の文化遺産を一つ一つ資料を通じて几帳面に暴く。日本文化遺産の中で私たちの先祖た
    ちの息遣いが宿らないものは殆どないという。彼らは「はじめに」で「日本の中の韓半島関連文化
    史跡地は広く散っており、いっそ関連がない場所を探すのが難しいほど日本列島はそれこそ韓半
    島遺跡宝物倉庫」と話す。

    彼らは「それでもこのような話を詳細に言える韓国人がいない。行く先々で感じられる百済人の香
    りときらりと光らせる新羅人の知恵、そして誇らしい中原の王者、高句麗の足跡を感じられずに通
    り過ぎるのが残念だった」と嘆く。

    「やぼったいが素朴な姿の弥勒像はそのまま韓国の国宝第83号の姿で真の韓国人の顔だ。日
    本の国宝1号の弥勒像は日本人の顔に変えられてしまった。文化遺産はいかなる場合でも原形
    をそのまま保存するべきで損傷時にはできるだけ原形復旧するのが常識だ。'もしそれができなけ
    れば'その手落ちの記録は必ずしておかなければならない。広隆寺の弥勒像を見に行く時はこの
    ような事情を理解して行った方が良い。ああ!かわいそうな弥勒様よ!」-128ページ
    (中略)
    「伏見稲荷大社の神の公式名称は宇迦之御魂神でこの神は<古事記>に出てくる新羅の神、須佐
    之男命(スサノヲノミコト)の系統に登場する神だ。'古代日本を作った人々は韓半島の高句麗、百
    済、新羅、伽耶人の貢献が大きい'ということはすでに知られた史実だが、上古や神話の時までさ
    かのぼってもその仕組みは相変らず韓半島系の神々の話だ。こういうものをみな除けば'日本'と
    いう国は存在しない。」-83ページ
    (中略)
    私たちのことわざに「敵を知り己を知れば百戦百勝」という言葉がある。文化研究者イ・ユンオクと
    キム・ヨンジョが一緒に書いた<新日本の中の韓国文化遺産踏査記>はそういう本だ。この本は日
    本のあちこちにあたかも日本文化のようにどんと席を占めている日本文化を正しく知り、我が民族
    文化を正しく知れば誰と百回千度戦っても勝つことができるという事実に傍点をふっている。

    21世紀は「文化戦争の時代」だ。もう私たちは日本に深々と根をおろした私たちの民族文化をきち
    んと探さなければならない。日本という国でサビついた私たちの民族文化を隅々まで捜し出して鏡
    のように明るく磨きあげる時、はじめて私たちの民族文化が日本だけでなく地球村のあちこちにき
    らびやかな光を吹き出すことができないだろうか。
    (後略)

    イ・ジョンチャン、プルンソル民族文化研究所所長.

    ソース:OhMyNews(韓国語) 韓半島界神々の話抜けば日本はない
    http://www.ohmynews.com/NWS_Web/View/at_pg.aspx?CNTN_CD=A0001669578&PAGE_CD=N0000&BLCK_NO=7&CMPT_CD=M0010




    はてなブックマークに追加
    1 名前:蚯蚓φ ★:2011/12/08(木) 23:36:22.71 ID:???


    http://archivenew.vop.co.kr/images/702813b44e7ff335aad3e5d0642c7a2c/2011-12/08020403_009.jpg


    韓国は1964年から1973年まで8年にかけてベトナム戦争に国軍を派遣した。自由ベトナムを助
    けるという名分だった。しかし国軍はベトナムで「民間人虐殺」という取り返しのつかない蛮行を犯
    した。

    本、「ごめんなさい!ベトナム」によればベトナム虐殺は朝鮮戦争に前後して起きた済州4・3等の
    事件で「民間人虐殺」を学習した結果で、またベトナム虐殺は光州での虐殺につながったと主張す
    る。済州4・3、ベトナム戦争、光州5・18の民間人虐殺を一つの延長線上で省察する。

    著者イ・ギュボンは朝鮮戦争前後の民間人虐殺、ベトナム民間人虐殺、光州民間人虐殺は決して
    独立した事件でないと主張する。先んじた事件を否定して歪曲したので連結して起きた事件と批
    判する。合わせて民間人虐殺は全て共産主義者は無条件殺しても良いという無意識の中に無辜
    の市民を赤またはベトコンと追い立てて殺す共通点を持っていると指摘する。

    万一、わが国軍の正統性が臨時政府傘下の光復軍でも、その根元になった新興武官学校にあっ
    たとすれば考えがちょっと違うという理由で同族をこのように残忍に殺さなかっただろうということ
    だ。そのため著者は歴史的真実を発掘して歪曲を正さなければなければならないと強調する。

    ベトナム参戦に対する客観的な評価がなかったため、今日、わが政府は相手国の大多数の民衆
    が望まないことでも米国の要請で再びイラクとアフガニスタンそしてパキスタンにわが軍隊を派兵
    したという指摘だ。さらに原子力発電所受注を言い訳にしてアラブ首長国連邦にも軍隊を派遣す
    ることにしたと叱る。

    著者は3年の準備期間の終わりの2010年1月20日、ハノイでホーチミンを縦断する自転車のペ
    ダルをこぎ出した。わが軍が犯した民間人虐殺の真相を知らせ、その申し訳ない思いを分かち合
    うためだ。ベトナム縦断は2月8日まで16日間続き、毎日平均112キロずつ合計1798キロを走
    った。

    著者は民族問題研究所で活動している間、日帝強制占領期間の軍慰安婦問題を提起した主体
    が韓国というよりは日本の市民団体であり、彼らの努力が今もずっと続いている事実を知った。
    問題に対する社会的関心を引き出して公論化するまで私たち自身よりかえって加害者側の日本
    の市民団体の役割が大きかったことを知って恥ずかしかったという。

    そのことを契機に著者はベトナムを思い出した。著者はたずねる。私たちは日本に謝罪を要求す
    る資格があるのか?そして真の歴史の和解は被害当事者と加害者の間に認識の一致が成り立
    ってこそ可能だと診断する。

    米国ではベトナム戦争の真実を明らかにしようとする市民団体と参戦軍人らが連帯関係を継続し
    て活動し、人権団体と参戦軍人、そしてベトナムが共にベトナムの悲しみを思うように私たちの参
    戦軍人らも誤った歴史の繰り返しを防ぐためにベトナム戦の真実を明らかにすることに躊躇しては
    いけないと。

    ベトナム戦争は当時、軍部独裁の政治的安定をはかるためだった。戦争の結果はわが軍が大多
    数のベトナム民衆の念願だった統一達成を妨げ、その渦中に多くの民間人を虐殺した。私たちが
    ベトナムで犯したこの途方もない事実を全く知らず、他国を侵略したこともなく常に平和を愛する民
    族だったという教育だけ受けた私たちに私たちが犯した残酷性を知らせる必要があると感じた。な
    ぜならベトナムで犯した民間人虐殺は決して偶発的に起きた一回だけの事件ではなく、私たちの
    辛い歴史の連続線上にあることを悟ったからだ。(「はじめに」から)

    イ・ドングォン記者

    ソース:民衆の声(韓国語) 不正と歪曲が作った国軍の民間人虐殺
    http://www.vop.co.kr/A00000456003.html




    はてなブックマークに追加
    1 名前:蚯蚓φ ★:2011/12/04(日) 10:48:47.32 ID:???


    http://image.chosun.com/sitedata/image/201112/02/2011120202469_0.jpg

    ▲「ソンビ評伝」イ・ソンム著|384ページ|1万8500ウォン

    国史編纂委員長を歴任した著者は米国に清教徒精神とフロンティア精神、日本に武士道がある
    なら私たちには「ソンビ精神」があると話す。

    ソンビらは地主であり官僚で、知識人として朝鮮の政治主体であり、彼らが主張する世論政治も
    士論、すなわちソンビらの世論を土台にした。しかしソンビ文化にも明暗はある。文弱なのが欠点
    だ。「この長所と短所はどちらもソンビの特性」というのが著者の考えだ。

    この本は麗末鮮初、党派争いと派閥勢力政治まで朝鮮史の流れの中でソンビたちの話を多様に
    扱う。一般常識に通じる懸案についても論理的検証を試みる。たとえば「栗谷(ウルゴク)の10万
    養兵説」について著者は「様々な面で疑問がある」と語る。

    まず栗谷の「栗谷全書」にも、ユ・ソンニョンの「西涯集」にもない内容だから、後代に加筆されて定
    説化されたという。その上、農業国家の当時の朝鮮の国力では10万の兵力を現実的に維持でき
    なかったというのが著者の言葉だ。

    また、死六臣(サユクシン、訳注:世祖によって王位を追われた端宗の復位を図って鞭打ちの拷問
    の後、凌遅刑(牛裂きの刑)で処刑され、後年忠臣として顕彰された6人の政治家。)の端宗復位
    運動についても著者は「表面では忠・逆問題のようだが実状は権力闘争の一側面」と話す。

    シン・ヨングァン記者

    ソース:朝鮮日報(韓国語) 朝鮮を栄えて滅びるようにしたのは?
    http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2011/12/02/2011120202663.html




    はてなブックマークに追加
    1 名前:蚯蚓φ ★:2011/12/03(土) 14:39:03.38 ID:???


    http://news.donga.com/IMAGE/2011/12/03/42330528.2.jpg

    ◇ブルジョアの愉快な私生活/イ・ジウン著/381ページ・2万4500ウォン

    フランス、パリの西北約80キロ離れたジヴェルニーにある印象派画家クロード・モネの家。そこに
    モネの原作は展示されていない。その代わり寝室、食堂はもちろん廊下まで19世紀日本の浮世
    絵画家らの版画ばかり数百点がかかっている。異国の地で会う「倭色文化」に韓国の観光客らは
    眉をひそめるが日本の観光客らは意気揚々とした表情だ。

    19世紀ヨーロッパに吹き荒れた‘ジャパニズム(Japonisme)’はゴッホ、ロートレックなど印象派画
    家だけに影響を及ぼしたのではなかった。浮世絵が描かれた丸い日本式団扇は当時、ヨーロッパ
    女性たちにとって最高のファッション小道具だった。

    かなりのブルジョア家庭の居間には日本産漆器家具、陶磁器、仮面などがインテリア小道具とし
    て旋風的人気を呼んだ。‘ジャパニズム’はいくつかのマニア芸術家の好事を越えて巨大な社会
    的、文化的トレンドであった。

    著者は「日本はヨーロッパ人が行くことができる最も遠い国だったので最も憧れる国になれた。19
    世紀日本文化に対する熱狂の根底には未知の新世界に向けたブルジョアたちのドキドキするとき
    めきがあった」と分析する。

    フランス、クリスティで美術史を専攻した韓国人として初めてフランスでアンティーク鑑定士の資格
    証を取得した著者は19世紀都市、汽車、家具、レストラン、女性、万国博覧会などをキーワードに
    ブルジョアたちの日常を紹介する。

    19世紀の新聞、デパートカタログなどフランス国立博物館古文書室などで収集した500余りの図
    版を通じて当時の生活像をドキュメンタリーのように見せる。復古の風が吹いた19世紀当時、ブ
    ルジョアたちが熱狂した家具は‘贋物’だった。

    居間には荘重な感じのルイ14世式家具を入れてサロンには優雅な花装飾があるルイ16世式家
    具を満たした。各時代のスタイルを区分できる歴史的知識を土台に精巧で豪華な複製品で居間を
    整えることが19世紀‘金持ちの好み’だった。現代人が名品贋物を消費する心理と共通する。
    (後略)

    チョン・スンフン記者

    ソース:東亜日報(韓国語) [文学芸術]19世紀ヨーロッパ、贋物と日本に熱狂する
    http://news.donga.com/Culture/New/3/07/20111203/42330544/1




    はてなブックマークに追加
    1 名前:蚯蚓φ ★:2011/12/03(土) 00:02:08.63 ID:???


    http://www.newscj.com/news/photo/201112/106414_82440_502.jpg

    ▲チェ・ミョンジェ教授が国宝70号、訓民正音がねつ造加筆されたと主張している。
    http://www.newscj.com/news/photo/201112/106414_82441_5024.jpg


    「国宝第70号‘訓民正音’の冒頭2つの章が落張し、その目的は不純勢力が意図する文句に改
    変するための手段と推定される。」

    成均館ソクチョン教育院、崔明宰(チェ・ミョンジェ)専任教授が最近出した本の「訓民正音の隠さ
    れた真実」でこのように主張した。チェ教授がこの本で訓民正音2章が落張補瀉されたと主張する
    理由は次のようだ。

    訓民正音の落張補瀉された部分(第一章と第二章)の例意中、初声(ㄱㅋㆁ, ㄷㅌㄴ, ㅂㅍㅁ,
    ㅈㅊㅅ, ㆆㅎㅇ)の配列順序が訓民正音の製字原理および‘訓民正音解例製字’の順序(ㄱㅋㆁ,
    ㄴㄷㅌ, ㅁㅂㅍ, ㅅㅈㅊ, ㅇㆆㅎ)から外れるということだ。

    著者は訓民正音が頒布されて20日後に「世宗実録」に載せられたのは日帝強制支配期に訓民正
    音原本をねつ造加筆した後、世宗実録の空欄を利用して追加で登載したためだと推測している。
    彼は世宗実録訓民正音の中声の形(ㅡ l ㅗ ㅏ ㅜ ㅓ ㅛ ㅑ ㅠ ㅕ)が世宗当時の訓民正音の
    字形ではなく、日帝強制占領期間はもちろん現在の字形とし、この点がすなわちねつ造加筆の重
    要な立証資料と主張している。

    また、訓民正音最初の文章「国之語音異乎中国与党文字不相流通」から「異乎中国」をねつ造挿
    入したのが明らかだと著者は主張している。著者は「訓民正音の創製目的は国の話声と文字が
    互いに通じないため愚かな国民を作ったのだ。だから‘国之語音与党文字不相流通’、すなわち
    ‘国の話声と文字が互いに流通しない’という意になるので‘異乎中国’という文句はこの内容と関
    係なく、不合理な文句なのでねつ造挿入されたのが明らかだ」と指摘している、

    韓国語が外国語(中国語・日本語・英語など)と違うのは当然で、この外国語のために訓民正音を
    創り出したのではない点は明らかであり、朝鮮語の話声と文字が互いに流通しないために訓民正
    音を作ったというのが著者の考えだ。

    チェ教授は日帝強制占領期間に日本人たちが朝鮮(当時)の歴史を抹殺し、中国文化に隷属させ
    ようとする意図で世宗実録にねつ造加筆したことは明らかだと思われると言う。日帝強制占領期
    間に日本人などが我が国の伝統と文化と精神を抹殺したという証拠はあちこちにある。

    日本もハングル(訓民正音)が世界で最も立派な文字と評価したようだ。日本がハングルの優秀性
    と価値を低くするために訓民正音をねつ造した可能性は充分だと見ることができる。著者は訓民
    正音の真実を暴くために20年余りの歳月を費やしたという。著者は‘訓民正音の隠された真実’
    で日本勢力によって訓民正音がねつ造挿入されたという情況と証拠を詳しく提示している。

    ソース:ニュース天地(韓国語) 「訓民正音、日帝のより落張補瀉」
    http://www.newscj.com/news/articleView.html?idxno=106414




    はてなブックマークに追加
    1 名前:蚯蚓φ ★:2011/11/05(土) 23:55:40.92 ID:???


    http://photo.hankooki.com/newsphoto/2011/11/04/alba02201111042224340.jpg

    ▲「ソ・スンの東アジア平和紀行」/ソ・スン著
    http://img.khan.co.kr/news/2011/11/04/20111105.01200112000003.01M.jpg

    ▲徐勝(ソ・スン)立命館大教授(京郷新聞より)

    韓国と台湾、沖縄は日帝強制支配期を経て弾圧と迫害を受けた。韓国と台湾は直接支配体制を
    抜け出したが植民体制の影は相変らず長い。

    冷戦にともなう急速な世界体制改編、米国の東アジアでの勢力拡張などで親日派清算など過去
    を洗うのに成功できなかったという評価を受ける。解放後、それぞれ違った体制を構築しながらも
    国家暴力とそれにともなう後遺症を共有したという解釈も後に続く。

    <ソ・スンの東アジア平和紀行>はこういう認識を土台に正しくなされた植民支配清算だけが東アジ
    アの平和を呼び起こすと主張する。

    著者の在日同胞、徐勝(ソ・スン)氏は非転向長期囚として19年間韓国で服役した。1971年、在日
    同胞学院浸透スパイ集団事件にかかわって投獄された彼は拷問に焼身で抵抗し全身に火傷をお
    ったこともある。

    日本立命館大学法学部教授に在職し定年退任後、特任教授として仕事をしている。かたい主題
    だが東アジア各国を回って感じた感想を混ぜてエッセイ形式で簡単に解きほぐした。
    352ページ・1万7,000ウォン.

    ソース:韓国日報(韓国語) [読んでみて下さい]正しくなされた植民支配清算ための'怒りの旅情'
    http://news.hankooki.com/lpage/culture/201111/h2011110422245384210.htm




    はてなブックマークに追加
    1 名前:蚯蚓φ ★:2011/10/14(金) 22:44:56.87 ID:???


    韓国と日本の過去の歴史清算は加害者日本の反省とそれにともなう補償・賠償の要求が主をな
    す。侵奪と蹂躙の罪科に対する支払いであり当然の権利でもある。

    そのような清算要求の片隅にはいつも「それで私たちは?」という自問がかくれている。私たちが
    ちゃんと整理できない過去の痛みと誤りに対する自責である。もちろんその自責は相変らず社会
    の隅々に隠れている親日派の健在と後遺症のためだ。

    「親日派は生きている」(チョン・ウンヒョン著)は真顔になって親日派の問題を暴いた本だ。著者は
    報道機関で20余年間勤め2005年にスタートした親日反民族行為真相究明委員会事務局長を3
    年間引き受けたメディア人出身。ずっと親日問題研究を深く掘り下げ‘親日派’‘創氏改名’‘証言・
    反民特別委’‘私は皇国臣民である’‘反民特別委裁判記録’のような親日関連著作を世の中に発
    表してきた親日問題専門家として有名だ。

    新しい本‘親日派’はチョン氏が今まで発表してきた親日関連本の総決算だ。親日派が生じた背
    景と親日行跡が産んだ害悪、そして相変らず堂々と街を闊歩している親日残滓たちを切れ味鋭い
    文で一つ一つ解剖している。(中略)もちろん多くの親日派の登場と闊歩を可能にした土台は為政
    者らだ。世の中の変化に急に翻身し妥協して生き残ったその人々をチョン氏はためらいなく‘民族
    反逆者’と呼ぶ。

    この本は単純に親日派を暴いたり探し出して数え上げる告発の側面に留まらない。本の題名その
    ままに解放後、親日の断罪と処罰に失敗した‘反民特別委’の挫折後、その残存勢力の復活と勢
    いよく闊歩することがどれほど危険なことかを特有の実直な筆致で説明している。

    「韓国侵略の元凶である伊藤博文を処断した安重根義士と一生涯を独立闘争に捧げた金九(キ
    ム・グ)先生をテロリストと詭弁をならべる者が堂々と振る舞い大学教授の中では「日帝統治は祝
    福だった」と奇怪な主張をならべる者が一人や二人ではない。

    仮にも知識人という者がこのようでは、まして身分も名もない平凡な人々はどうだろうか。」序文で
    明らかにした著者の言葉だ。解放直後、親日派を清算した中国と北朝鮮、また、第二次世界大戦
    終戦直後、ナチ協力者を処断したフランスなどヨーロッパ国家がこのような問題で不必要な論議を
    起こしたことがないという著者は、そのせいで大韓民国を‘親日共和国’と話す。

    1万9000ウォン.

    キム・ソンホ編集委員

    ソース:ソウル新聞(韓国語) 残存親日派、韓国を威嚇する【親日派は生きている】チョン・ウンヒョ
    ン著
    http://www.seoul.co.kr/news/newsView.php?id=20111015019002




    はてなブックマークに追加
    1 名前:蚯蚓φ ★:2011/09/17(土) 23:33:21.53 ID:???


    http://www.imaeil.com/news_img/2011/cul/20110916_150103000.jpg

    李正堂『中國人關注的話題: 戰爭索賠』(「中国人が関心を持つ話題:戦争賠償請求」、
    北京:新華出版社、1999)

    日本が問題だ。国家も個人のように恥というものがあるのに日本は異なるようだ。野田佳彦新任
    日本総理は最初の人事からけんか腰だ。自らの土地、独島(ドクト、日本名:竹島)と釣魚島(尖閣
    諸島)そしてクリル列島(日本名:北方四島)を周辺国が侵していると腹を立てる。
    居直りにもほどがある。

    手綱の解けた小馬のように東アジアを踏みにじった歳月をすでに忘れたのか?戦犯国日本の今
    日があるのはただ一つ隣がよかったおかげだ。第2次世界大戦のもう一つの戦犯国ドイツがどれ
    ほどひどく苛酷に責任追及されたか記憶すべきだ。

    当時、スターリンは敗戦したドイツに賠償金100億ドルを要求し400万のドイツ男性たちをソ連に
    引っ張っていって労役すべきだと主張した。もし日本もスターリン式で断罪されたら今頃東アジア
    地域もヨーロッパ聨合(EU)のように一つの地域共同体を達成して共に混ざって住んでいるだろう。
    もしこの事実を日本が分からないなら分かりやすく解釈しなければならない話がある。中国が過
    去の負債を清算しようと動いている事実だ。

    復讐は百年過ぎても遅くないという中国人たち、恥知らずな日本をそのまま置いておくわけがない。
    李正堂の「中国人が関心を持つ話題:戦争賠償請求」(北京:神話出版社、1999)を見れば要旨は簡
    単だ。毛沢東の中国政府があきらめた戦争賠償金を中国人民が請求するという内容だ。これ以
    上日本政治家たちの口ばかりの謝罪の言葉は無意味だと話す。

    損害を負わせただけ正確に補償することが過去を謝罪する適切な方法の一つということだ。具体
    的な金額も計算している。日本敗戦後、蒋介石政府が算出した対日賠償金の規模が当時の会計
    で財産上の損失だけで350億ドルという。ここには340余万軍人と爆撃に犠牲になった700余万
    民間人の財産上の損失と生命価値は含まれていない。

    そして日本が記憶しなければならないことはまだ犠牲者の遺族たちだけでなく、被害当事者も相
    当数生存している事実だ。彼らは台湾問題のためにあきらめた国家賠償請求とは別に個人的次
    元で日本政府を相手に損害賠償請求を準備している。そうなると犠牲者数と時間が考慮された天
    文学的な補償金額は別に置いても日本列島全体が国際世論のじゅうたん爆撃をむかえることに
    なるだろう。

    裁判の過程では日本の隠された罪状と悪行が鋭くあらわれるだろう。その次は大韓民国と東南ア
    ジア諸国の順になるだろう。結局、日本は東アジアだけでなく地球村のすべての国家から遠ざか
    って孤立無援の境遇になるだろう。そのような日本が今、隣の土地をむさぼるのに夢中になって
    いる余裕があるのか?

    (イ・ジョンテ'慶北大学政治外交学科教授)

    ソース:韓国毎日新聞(韓国語) [イ・チョンテの中国本読み]"中国は日本に戦争賠償金請求せよ"
    http://www.imaeil.com/sub_news/sub_news_view.php?news_id=53470&yy=2011




    はてなブックマークに追加
    1 名前:蚯蚓φ ★:2011/09/10(土) 10:46:00.57 ID:???


    http://photo.hankooki.com/newsphoto/2011/09/09/heywony201109091825580.jpg

    ▲韓国学の楽しみ/チュ・ヨンハ共著/ヒューマニスト発行・412ページ・1万9,000ウォン

    (前略)<韓国学の楽しみ>というタイトルのこの本は私たちの文化の中に位置した韓国的なものに
    関する専門家たちの22種のスケッチを含んでいる。

    韓国だけの特徴といっても良く、韓国人の生活に深く根をおろした考え方や形態といって良いもの
    などに対する素描だ。哲学や宗教、心、愛を主題にした文があるかと思えば食べ物、建築、米酒
    の話があり科学、医学、経済、歴史も扱う。'韓流'の本領である韓国ドラマ、映画が持つアイデンテ
    ィティを探求した文もある。

    ご飯の話を少し見てみよう。民俗学者のチュ・ヨンハ韓国学中央研究院教授が書いた「韓国の食
    べ物」という文には1890年代の居酒屋で粗末な小盤を受けて食事する男の写真が登場する。
    食卓の上には茶碗、汁椀、キムチの小鉢、醤油さし、漬物、ナムル、煮豆等など全8個の器が置
    かれている。印象的なのは茶碗の大きさだ。茶碗は高さが9㎝、口の直径がほとんど13㎝程度に
    なり、そこにご飯をいっぱい入れた。最近の三食分ぐらいの量になる。

    チュ教授によれば壬辰倭乱避難期の<鎖尾録>には戦争中にもかかわらず'一食'に7合(420g)の
    米でご飯をたいたという記録が出てくる。朝鮮人が大食家だったことは宣教師など外国人の記録
    にも結構登場する。チュ教授はこれを「朝鮮社会が絶対貧困の時代を生きたので少しでも食べ物
    ができれば後先構わず食べた」ためと解説する。正確な理由は分からないが朝鮮の人たちは、い
    つも食べ物が足らず小食文化を定着させた江戸時代の日本人とは反対の道を歩いたことだけは
    明らかだ。
    (中略:韓国宗教・韓流ドラマ)
    白石(ペクソク)の詩を通じて韓国人の心根の底に位置する恨(ハン)の正体を探ったり、近代化
    後、主流になった一国史中心の歴史記述パラダイムから脱し文明交流史の観点から韓国史を見
    ようとする問題提起もある。

    光復後の韓国式経済成長の特徴を要約し、公正な競争を通した成功という信頼とそれに対する
    怒りと解釈するリュ・ドンミン忠南大教授は、今、韓国経済はこうした信頼と怒りの相互作用で再び
    新たな分岐点に立っていると指摘した。

    「韓国学」という学術的な用語で包まれてはいるが、この本がこれから韓国学議論のために何か
    の役に立つかはよく分からない。それぞれの文は似た体裁にしたというより、そのまま著者たちの
    断想のような感じが強い。だが読めば読むほど面白くなる。「韓国人、あなたは誰ですか」に対す
    る小さな返事をこの本がプレゼントしているからだ。

    キム・ボムス記者

    ソース:韓国日報(韓国語) 知れば知るほどはまる韓国人、韓国文化…
    http://news.hankooki.com/lpage/culture/201109/h2011091002302784210.htm




    はてなブックマークに追加
    1 名前:蚯蚓φ ★:2011/09/03(土) 11:59:17.70 ID:???


    http://photo.hankooki.com/newsphoto/2011/09/02/bbuheng201109022239020.jpg

    ▲1937年、中日戦争を起こした日本軍が中国大陸を移動している様子。この戦争を契機に朝鮮
    には全体主義的国家形態の戦時動員体制が入った。韓国日報資料写真

    1930年代末、日帝の戦時動員体制で朝鮮人の人生は'虫'も同然だった。母国語を奪われた朝鮮
    人は公的領域では話せない獣も同じだったし、日本の衛生的近代文物を受け入れられなければ
    「ウジがわく人生」扱いされた。植民地の監獄を背景にしたイ・グァンスの<無名>(1939)は朝鮮のイ
    メージを「閉じ込められてトイレ以外できない場所」と描く。人間になるためには帝国の国民になら
    なければならず、その為に日本語をしゃべり日本の法律に従って何より軍人にならなければなら
    なかった。<虫と帝国>という意味深長な本の題名が意味するところがすなわち統治対象を虫でな
    ければ人間に分ける極端な統治体制だ。

    新進国文学者のファン・ホドク成均館大教授が書いた<虫と帝国>は文学作品を通じて1930年代
    末以後、後期植民地時期を扱った研究書で、単純な文学史や歴史書物の範疇をあっさり跳び越
    える。最先端の哲学思想を適用し当時の暴力的国家体制を読み解く著者の問題意識が絶えず今
    日の状況を喚起させるからだ。その体制が今でも繰返される近代国家の内在的特性でないかと
    いう挑戦的な問いを投げる。

    近ごろ注目されているアガンベンの「ホモ・サケル」(裸になった生命)の概念をかりた議論からも調
    べている。「裸になった生命」とは「犠牲物に捧げる訳には行かないが、殺しても処罰を受けない
    生命」を意味する言葉で、ナチ時代にユダヤ人を虐殺しても処罰受けなかったことが代表的事例だ。

    著者はこれを獣扱いを受ける人間、非人と説明し戦時動員体制の朝鮮人がすなわち裸になった
    生命だったという。日帝の朝鮮語抹殺や内鮮一体の統治は日本化できない朝鮮人を大規模な非
    人にしたという説明だ。この時期は戦争に志願と人材を総動員するため法執行機関が機械装置
    のように極度の効率性を追求した時、文学や芸術も国家の課題を遂行する技術と見て命令の執
    行に近かったと著者は話す。当時の新しい人間像も国家メカニズムに服務する機械的人間に異
    ならなかった。そのため、当時の朝鮮人の選択は二通り。非人に残るか、帝国の国民になって機
    械になるかだ。

    全体主義国家のこういう極端な状況は近代国家の例外ではなく、近代国家の特徴をそのまま表
    わす一例というのが著者の挑発的主張だ。例えば、撤去民や不法滞在者、路上生活者などは今、
    私たちの時代の裸になった生命だ。法秩序の外側に排除され政治の主体になることはできない
    が、法秩序の内に抱き込まれた厳然たる統治対象だ。合わせて目的を問わない法執行の合理性
    ばかり問う現国家の姿にもその官僚機械の属性が内在しているということだ。

    著者のこのような議論は近代の核心原理を効率性と計算の可能性、価値中立性と見るマックス・
    ウェーバーの観点に触れるものだ。ウェーバーが未来の人間を'気が気でない専門担当者と気楽
    な享楽人'と暗鬱に見通したように、後期植民地時代を今日に引っ張って来る著者の見解も極め
    て黙示録的だ。

    こういう観点に同意できるかを離れてこの本の特長は西欧理論と国内現実が別々だった状況で
    抽象的理論を具体的現実と作品分析にまで弾力的に適用、説得力を持って議論を展開させてい
    る点だ。新しい理論を習得した学問世代が私たちの現実についても理論的な自分の声を出し始
    めたことを知らせる。

    ソース:韓国日報(韓国語) 真裸になった生命だった日帝治下の朝鮮人、虫と帝国
    http://news.hankooki.com/lpage/culture/201109/h2011090221120686330.htm




    はてなブックマークに追加
    1 名前:蚯蚓φ ★:2011/08/27(土) 23:48:04.14 ID:???


    http://www.daejonilbo.com/admin/news/news_photo/oImg/2011/08/26/2011082708967708.jpg

    △太陽の帝国。ウ・ヨンス著・パンテオンハウス・各巻1万2800ウォン

    1400年前、目覚しい全盛期を誇りながら、ある日突然に滅びてしまった国、百済。その滅亡には
    釈然としない部分がある。それは「三千宮女と義慈王」だ。史書のどこにも三千宮女に関する記録
    が見つからない。百済が滅亡してから1000年が過ぎた後、朝鮮中期の詩人、閔齊仁(ミン・ジェイ
    ン)の「白馬江賦」という詩に文学的な修飾語として初めて登場しただけだ。

    著者は亡国の君主として頭に深く刻印された義慈王に対する誤解と偏見、誤った常識に異議を唱
    える。義慈王は‘酒池肉林’の崩壊君主と烙印を押され百済の名誉、進んで大韓民国の名誉を汚
    している。この小説は膨大な歴史資料を土台に椅子王の人生を再構成してこれら誤った認識を正
    そうと考えた。

    事実、義慈王は百済の王になる前、列島百済の天皇(舒明天皇)として飛鳥文化の発展を実質的
    に導いた人物だった。合わせて本国の百済大王になった後、失った大陸の領土を取り戻そうと努
    力した非常に進取的で英敏な君主でもあった。

    小説はこういう歴史的事実と背景を土台に百済末期、大陸回復をめぐって広がった支配階級間の
    政争と暗闘、崩壊後に列島に亡命するほかなかった百済国民たちの人生と日本誕生のミステリー
    など興味深く含んでいる。

    チョン・ミナ記者

    ソース:大田日報(韓国語) 太陽の帝国崩壊君主義慈王に対する偏見ひっくり返して
    http://www.daejonilbo.com/news/newsitem.asp?pk_no=967708




    Ads
    記事検索
    逆アクセス

    アクセスランキング

    全ランキング

    リンク・RSSへの追加はランキングを確認して行っています。
    ランクインしているのに追加されていないという方はご連絡ください。

    ギャラリー
    • 【国際】米国人の対中国感情、過去最低 3分の2が(約66%否定的な考え=調査「習近平が国際問題で正しい事をするとは思えない」
    • 【韓国製】「ハンドクリーンジェル71%」アルコール度数が71%に満たないと発覚し返金へ「引火しない」とSNSで話題に
    • 【韓国製】「ハンドクリーンジェル71%」アルコール度数が71%に満たないと発覚し返金へ「引火しない」とSNSで話題に
    • 【韓国】 「弘大日本人女性暴行事件」で懲役1年の30代男性、控訴審で「量刑不当」を主張
    • 【韓国】大便まみれ(?のモツが販売され衝撃
    • 【北朝鮮・金正恩委員長】「手術後 重篤状態」報道も韓国は慎重な見方
    • 【韓国】「大韓民国は強い」イベントの景品が日本のハローキティ
    • 【中国・武漢ウイルス】中国が早くも見据える「コロナ後」の世界 志村けんさん死亡にもピリピリ 中国が恐れるものとは
    • 【中国・武漢ウイルス】中国が早くも見据える「コロナ後」の世界 志村けんさん死亡にもピリピリ 中国が恐れるものとは
    • 【中国・武漢ウイルス】中国が早くも見据える「コロナ後」の世界 志村けんさん死亡にもピリピリ 中国が恐れるものとは
    • 【中国・武漢ウイルス】中国が早くも見据える「コロナ後」の世界 志村けんさん死亡にもピリピリ 中国が恐れるものとは
    • 【鈴置高史】 「コロナで西洋の時代が終わる」と小躍りする韓国人、それを手玉にとる中国人
    • 【朝鮮幼稚園無償化除外】香山リカ「日本人の差別感情のしわ寄せを在日の子どもたちに向けるな」
    • 【盗】狙われた人気つけ麺店 パクリ疑惑 また韓国で 店に取材を申し込んだところ「責任者は日本にいて店にはいない」と拒否
    • 【盗】狙われた人気つけ麺店 パクリ疑惑 また韓国で 店に取材を申し込んだところ「責任者は日本にいて店にはいない」と拒否
    • 【盗】狙われた人気つけ麺店 パクリ疑惑 また韓国で 店に取材を申し込んだところ「責任者は日本にいて店にはいない」と拒否
    • 【盗】狙われた人気つけ麺店 パクリ疑惑 また韓国で 店に取材を申し込んだところ「責任者は日本にいて店にはいない」と拒否
    • 【盗】狙われた人気つけ麺店 パクリ疑惑 また韓国で 店に取材を申し込んだところ「責任者は日本にいて店にはいない」と拒否
    • 【盗】狙われた人気つけ麺店 パクリ疑惑 また韓国で 店に取材を申し込んだところ「責任者は日本にいて店にはいない」と拒否
    • 【盗】狙われた人気つけ麺店 パクリ疑惑 また韓国で 店に取材を申し込んだところ「責任者は日本にいて店にはいない」と拒否
    • 【盗】狙われた人気つけ麺店 パクリ疑惑 また韓国で 店に取材を申し込んだところ「責任者は日本にいて店にはいない」と拒否
    • 【盗】狙われた人気つけ麺店 パクリ疑惑 また韓国で 店に取材を申し込んだところ「責任者は日本にいて店にはいない」と拒否
    • 【韓流】韓国ドラマ『キングダム』・・・朝鮮を侮辱する台湾版タイトル、『李屍朝鮮』を『屍戦朝鮮』に変更
    • 【韓国製】「ハンドクリーンジェル71%」アルコール度数が71%に満たないと発覚し返金へ「引火しない」とSNSで話題に
    • 【韓国製】「ハンドクリーンジェル71%」アルコール度数が71%に満たないと発覚し返金へ「引火しない」とSNSで話題に
    • 【韓国】大便まみれ(?のモツが販売され衝撃
    • 【韓国】「大韓民国は強い」イベントの景品が日本のハローキティ

    つゆダク(1)【期間限定 無料お試し版】 (ビッグコミックス)

    進撃の巨人(14)

    つゆダク(2)【期間限定 無料お試し版】 (ビッグコミックス)

    つゆダク(3)【期間限定 無料お試し版】 (ビッグコミックス)

    アイアムアヒーロー(1)【期間限定 無料お試し版】 (ビッグコミックス)

    年上ノ彼女(ヒト) 1 【期間限定 無料お試し版】 (ジェッツコミックス)

    アイアムアヒーロー(2)【期間限定 無料お試し版】 (ビッグコミックス)

    このSを、見よ!(1)【期間限定 無料お試し版】 (ビッグコミックス)

    アイアムアヒーロー(3)【期間限定 無料お試し版】 (ビッグコミックス)

    進撃の巨人(14) (講談社コミックス)

    このSを、見よ!(2)【期間限定 無料お試し版】 (ビッグコミックス)

    このSを、見よ!(3)【期間限定 無料お試し版】 (ビッグコミックス)

    宇宙兄弟【期間限定 無料お試し版】 2

    宇宙兄弟【期間限定 無料お試し版】 3

    宇宙兄弟【期間限定 無料お試し版】 1

    恋花温泉 1 【期間限定 無料お試し版】 (ジェッツコミックス)

    恐怖新聞(1)

    東京大学物語(1)【期間限定 無料お試し版】 (ビッグコミックス)

    ソードアート・オンライン (15) アリシゼーション・インベーディング (電撃文庫)

    ゆりキャン ~ゆりかのキャンパスライフ~ 1 【期間限定 無料お試し版】 (ジェッツコミックス)
    最新コメント
    アクセスカウンター
    • 今日:
    • 昨日:
    • 累計:

    • ライブドアブログ

    このページのトップヘ