ヘッドライン
お勧め記事
お菓子
2012年02月03日00:06
- 1 名前:諸君、ていうかお前ら!? φ ★:2012/02/02(木) 22:47:05.16 ID:???
韓国の製菓大手、オリオン製のブラウニー(チョコレートの焼き菓子)「Market O リアルブラウニー」が、日本人の間で大きな
人気を集めている。
オリオンによると、同製品は2010年6月に日本の大型スーパーのイトーヨーカドーとコストコ全店に納品され、同年末までに
6億ウォン(約4000万円)の輸出実績を上げた。昨年には150億ウォンの売上高を計上、今年は前年比2倍以上の輸出が
見込まれるという。
また、韓国の大型スーパーでは昨年春ごろから、日本観光客の土産物として、リアルブラウニーがのり以上の売れ行きを
見せていた。ロッテマートによると、先月にソウル駅店で外国人による購入が最も多かったのは同製品で、その9割が日本人女性
だったという。
こうした人気を受け、ロッテマートは一般製品の4倍の容量の企画商品を出し、オリオンも昨年6月から免税店への納品を
始めた。同社は「新感覚の高級菓子と認識され、女性を中心に口コミで広まった」と分析した。
ソース(聨合ニュース) http://japanese.yonhapnews.co.kr/relation/2012/02/01/0400000000AJP20120201001800882.HTML
写真=ロッテマートソウル駅店で「Market O リアルブラウニー」を購入する日本人観光客ら
http://img.yonhapnews.co.kr/Basic/Article/JP/20120201/20120201133839_bodyfile.jpg
- 18 名前:諸君、ていうかお前ら!? φ ★:2012/02/02(木) 22:51:47.40 ID:???
これ、コンビニとかでも売ってるね。まぁ、「高級」かどうかは疑問だが。
でも、安い値段で売ってるわけではないね。(たしか4枚入りで300円ぐらいだったかな?)
義理チョコとかに向いてるような気はしないでもない。まぁまぁ珍しくて、でも本気チョコ扱いされるほど名前が売れてないブランドだから。
そう考えると、これから見る機会が増えるかもね(笑)
食った感じ、特に不味くはない。飛びぬけてうまくもないけど。
だから、何故突然人気になってるのかはよくわからない(笑)
- 163 名前:諸君、ていうかお前ら!? φ ★:2012/02/02(木) 23:31:36.16 ID:???
>>157
逆、逆。
最初に韓国土産で持って帰ったのが人気出て、韓国で「なぜか日本人がめちゃくちゃ買っている」と話題になり、
「じゃあためしに日本で売ってみる?」と輸入してみたら結構売れてる。だから、今は日本のお店でも置いている…という感じ。
- 151 名前:諸君、ていうかお前ら!? φ ★:2012/02/02(木) 23:28:34.77 ID:???
>>28
なるほど。
…じゃあ女の子の思惑通りじゃん(笑)
>>65
この前ためしに買って食ってみた。でも、特に飛びぬけてうまいわけではない。
ただ、「人柱になって酷評する人」が言うほどまずくもない(笑)
- 202 名前:諸君、ていうかお前ら!? φ ★:2012/02/02(木) 23:44:15.78 ID:???
>>178
俺が買ったのは「箱」で売ってるやつで4枚入りだった。(たしか300円前後)
たぶんあなたのは、コンビニで「1枚」でパッケージされているやつではないかなと思う。それは100円ぐらいだった気がする。
>>187
韓国の物価で言ったら「高級」なんじゃないかな。まぁ、同じ値段じゃないと思うけど。
>>192
ゴディバまでいっちゃうと、「気軽に買う」レベルは超えちゃうよね。うまいけど。あれは「贈り物」になると思う。
2011年11月11日12:35
- 1 名前:ケツすべりφ ★:2011/11/11(金) 10:41:30.51 ID:???
韓国では、今日11月11日は「ペペロ」というチョコレート菓子を親しい人に贈る
「ペペロデー」と呼ばれる記念日で、バレンタインデーに匹敵する一大イベントと
なっている。今年は通常の年と異なり、カレンダーに「11」が3回も登場するため、
「ミレニアムペペロデー」として話題となっている。複数のメディアが報じた。
「ペペロデー」は1994年、釜山に住む女子高生が「ペペロのようにスリムなスタイルに」と、
数字の1に似たペペロを11月11日にお互いにプレゼントしあったことが、全国的に
広まったものといわれている。一方で、韓国ロッテの販売戦略という説もある。
この「ペペロ」は、韓国のロッテ製菓が1983年に発売した菓子で、棒状のスナック菓子に
チョコレートがコーティングされている。「1966年に発売されたグリコの『ポッキー』の
模倣品ではないか」「日本で流行ったものを韓国に持ち込んだのでは」と
たびたび指摘されているが、ロッテ製菓側は否定している。
韓国メディアは、数字の1が6桁重なる「ミレニアムペペロデー」を迎え、恋人や、同僚、
友人同士でペペロのプレゼントが行き来していると伝えた。ソーシャルネットワークサービスや
ポータルサイトの利用者の多くは今回のミレニアムペペロデーでは、記憶に残るような贈り物を
するという意志を見せているという。
また、韓国内でロッテ製菓が『千年にたった1日』という広告を行っていることについて、
あるインターネットユーザーは「数字の1が6回重なる日は2111年、2211年など100年に1回だ」
として過度な商法を批判していると紹介。
一方、大邱市教育庁は10日、大邱市内の215校のうち、101校が11日を学校長の裁量により
休校にすることを明らかにした。2009年と昨年は、ペペロデーに休校した学校はそれぞれ2校と
1校に過ぎなかった。
これに対し、大邱市教育庁は、「学校長の裁量での休校日は学期の初めにはすでに
定められており、ペペロデーのために休校したわけではない」と明らかにした。一部の学校は
ペ、ペロデーに関連する過度な商法から子どもたちを保護するために、同日を休校としたと
みられている。
ある小学校の関係者は「ペペロデーにお菓子を持ってくる生徒たちがあまりにも多く、
教室はゴミ捨て場に変わるほどだという。また、保護者の経済的負担、もらえない子どもたちの
疎外感や、中国産の不良ペペロなど、さまざまな問題点が提起されている」とコメントしたという。
(編集担当:李信恵・山口幸治)
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=1111&f=national_1111_048.shtml
関連スレ
【韓国】「ミレニアム・ペペロデーがキターー!!」(写真)[11/11]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1320973333/