2018年02月01日08:05
- 1 名前:らむちゃん ★:2018/01/31(水) 21:22:31.92 ID:CAP_USER.net
サーチナ2018-01-31 21:12
http://news.searchina.net/id/1652716?page=1
日本では路上販売の「出店」や「屋台」はお祭りやイベントが開かれる際に見かける程度だが、中国では普段から路上で商売をしている人たちが存在し、多くの人が路上で軽食を購入し、それを食べながら街をぶらぶらしている光景を目にすることができる。
中国メディアの今日頭条は28日、日本の屋台で販売されている軽食を紹介する記事を掲載し、日本の屋台の味は美味しいが、種類が少なく、単調で面白みに欠けると主張し、中国の屋台や軽食が日本に進出すれば成功できるのではないかと主張した。
記事は、日本の屋台で販売されている軽食の写真を多数掲載している。そこには、「今川焼き」、「牛串」、「焼きとうもろこし」、「ジャガバター」、「イカ焼き」、「チョコバナナ」、「ラムネ」、「ジャンボフランク」、「人形焼」、「りんご飴」、「わたあめ」、「お好み焼き」、「カキ氷」、「たこ焼き」、「焼きそば」など、日本の屋台で一般的に見かけるものが紹介されている。
記事は日本の屋台で販売されている商品を紹介する一方、中国の屋台でも似たような商品が販売されていることや、日本の屋台で販売されている商品の値段は非常に高いことを指摘。中国には非常に多種多様な食べ物を屋台で販売する文化があり、日本に進出すれば成功できるのではないかと論じた。
(全文は配信先で読んでください)
引用元:http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/news4plus/1517401351
- 3 名前::2018/01/31(水) 21:23:40.99 ID:fXGVfcvm.net
衛生面と素材を気を付けてたらそこそこいくんじゃね?
- 9 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2018/01/31(水) 21:26:04.14 ID:u5wsgYvf.net
>>3
屋台村とかできる日本で
中国人がその管理をできるわけないじゃん。
通常の生活環境でさえできないのに。
- 181 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2018/01/31(水) 22:36:50.48 ID:ZZdWOcX6.net
>>3
そんなことしたらコストが上がって競争力が無くなるよ
- 194 名前::2018/01/31(水) 22:41:51.21 ID:Fw3Em1yX.net
>>3
気をつけてることをどうやって証明するかだな
- 244 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2018/01/31(水) 23:08:41.90 ID:Qckb7VC/.net
>>3
その二つが致命的にダメなんだが。チャンコロは。
- 339 名前::2018/02/01(木) 00:22:10.14 ID:p45gMznj.net
>>3.24
他の人も書いてるけど、今都市圏なら朝食は朝がゆからパンケーキまで食べられるよ。
- 571 名前:無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示:2018/02/01(木) 03:46:55.78 ID:90kmFq7E.net
>>3
中国食品の問題は、中国人そのものが問題だから起きる。
- 616 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2018/02/01(木) 07:43:01.41 ID:mhlxxDbJ.net
>>3
下水から汲み取った油で料理するから最悪
- 5 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2018/01/31(水) 21:24:29.04 ID:rPAlA7Yl.net
893のシマを荒らす気なのか?w
- 10 名前::2018/01/31(水) 21:26:11.12 ID:wVeCM4/l.net
中州や天神周辺の屋台にもたくさんの台湾人、香港人、中国人、韓国人観光客がいるんだが。(・ω・)
- 11 名前::2018/01/31(水) 21:26:30.16 ID:vpLoPjA0.net
刀削麺とか受けてるから料理はいいとしてまあ衛生面がね
- 13 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2018/01/31(水) 21:26:51.12 ID:B0gFrBr+.net
いっぺん博多の屋台見に来い
- 14 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2018/01/31(水) 21:27:01.48 ID:LViwo///.net
日本は屋台の規制があるからなぁ
- 16 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2018/01/31(水) 21:27:27.17 ID:tpYxnNc8.net
多ければ良いと言うもんじゃない、支那の人口と同じ
- 17 名前::2018/01/31(水) 21:28:04.88 ID:EiB/cDs9.net
↓バカウヨ倭猿のヘイトスピーチ
- 18 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2018/01/31(水) 21:28:48.81 ID:v3bG6sKG.net
法規制も何もない未開な支那だから屋台だらけなのにな
- 19 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2018/01/31(水) 21:29:03.35 ID:takDQk2G.net
本場中国をアピールしたら売れないぞw
- 23 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2018/01/31(水) 21:30:11.84 ID:IPqvader.net
確かに祭りの縁日どこも同じで飽きた。
- 28 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2018/01/31(水) 21:31:46.33 ID:v30BAMlc.net
日本の屋台は、下水油や工業塩を使わない。
- 29 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2018/01/31(水) 21:32:05.16 ID:zRDsgMG/.net
テキ屋はある意味893よりディープな利権組織だぞ?
- 31 名前:春うらら:2018/01/31(水) 21:32:53.96 ID:E0XCQ08g.net
中国の屋台なんてしれてるやろ?
- 32 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2018/01/31(水) 21:33:30.30 ID:takDQk2G.net
そんなことより鯛焼きはこし餡と粒餡どっち派だよ?
- 39 名前::2018/01/31(水) 21:36:26.81 ID:CP40v2Hz.net
ダンボールやゴムチップを材料にすると種類は増える
- 40 名前::2018/01/31(水) 21:36:47.04 ID:AI5Eljxg.net
ぶっちゃけ屋台料理で本当に美味いと思ったものは一つもない
- 46 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2018/01/31(水) 21:38:05.65 ID:rhe5AOzz.net
年に数回しか行かないのに 種類ばっか多くてもかえって困る
- 51 名前::2018/01/31(水) 21:39:16.97 ID:WoqoQ2S8.net
ヤクザのシノギを邪魔するなら抗争化はさけられんな
- 55 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2018/01/31(水) 21:40:28.51 ID:p6jQyQVq.net
いろいろ食いたいなら屋台を渡り歩けよ
- 57 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2018/01/31(水) 21:40:47.09 ID:UJ8+JZfQ.net
昔はなあ日本も屋台出てた自体は有ったが、どんどん規制が強くなって今は駅前とか皆無に成ってる
- 58 名前::2018/01/31(水) 21:41:02.72 ID:XrlRaitp.net
無許可営業して捕まるパターンか…
- 80 名前::2018/01/31(水) 21:50:05.53 ID:zjob0g2R.net
種類求めるならファミレスなり居酒屋でいいのでは…?
- 82 名前::2018/01/31(水) 21:51:23.78 ID:+SyuxWpp.net
そういやおでんとかラーメンの屋台最近見ないな
- 84 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2018/01/31(水) 21:51:33.85 ID:VpGI+pVU.net
自分の国の不衛生さ知ってから物言えよ
- 86 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2018/01/31(水) 21:52:23.27 ID:AA92WlWE.net
衛生問題で半数が不許可、のこり半分は893に脅されて値上げ
- 96 名前::2018/01/31(水) 21:57:07.45 ID:uyHRqaV1.net
中国の屋台の食器ってどうやって洗ってんの?
- 102 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2018/01/31(水) 21:58:48.20 ID:D4/MIAjq.net
屋台ならコンビニへ行くだろ
- 109 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2018/01/31(水) 22:02:58.14 ID:xn2/Pgod.net
片言の日本語の中国人の屋台なんて衛生管理が怖すぎるわ
- 113 名前::2018/01/31(水) 22:05:08.42 ID:GQnTcaUn.net
無理無理(´・ω・`)ノシ
- 121 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2018/01/31(水) 22:07:02.58 ID:lMgLkJ2X.net
よくある“下校時の買い食い”で、家に着く前に死ぬレベル。
- 130 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2018/01/31(水) 22:10:04.41 ID:7zGHrjo7.net
そもそも勝手に屋台やると捕まるから
- 132 名前::2018/01/31(水) 22:10:51.29 ID:3mNl0bLQ.net
シナってだけで近づきもしねえよ汚い
- 137 名前::2018/01/31(水) 22:13:13.55 ID:DF7bIWph.net
屋台なんて衛生管理が心配で敬遠気味なのに中国人がやってたら近寄りたくもない
- 142 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2018/01/31(水) 22:14:22.28 ID:ZV+GlUhC.net
シナで成功したらいいだろ日本に進出する必要は無いだろ
- 148 名前::2018/01/31(水) 22:16:43.79 ID:wiXifoRH.net
支那のラーメン屋でコンビニビニールの袋に直にラーメン流し込んで売ってるのを知ってれば全く話が噛み合ってないことに気づける
- 152 名前::2018/01/31(水) 22:21:04.09 ID:7ryeonUx.net
中国人が大挙して日本で無届け屋台を開くのか?
- 156 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2018/01/31(水) 22:22:49.01 ID:RojwD+VA.net
これ、チョンの通信使が数百年前に言ってた事と対して変わらない
- 158 名前::2018/01/31(水) 22:24:09.40 ID:+TciCUUz.net
支那人や朝鮮人の屋台なんて真っ平だけど日本の屋台だって大したもんじゃないぞ
- 162 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2018/01/31(水) 22:25:06.46 ID:5EDgTQi2.net
シナチョンは現地化能力がゼロだからなw
- 167 名前::2018/01/31(水) 22:29:30.79 ID:uAhfp03Q.net
支那物っていうだけでねーよ(笑)
- 172 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2018/01/31(水) 22:32:31.08 ID:n8Mnuc2Q.net
中国の屋台は中国だから良いのであって、日本でやっても敬遠されるやろね
- 175 名前::2018/01/31(水) 22:34:06.39 ID:Yu6XG/+Z.net
規制なんかない、あってもざるのごとしの中国人の発想だよなw
- 182 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2018/01/31(水) 22:38:08.43 ID:5EDgTQi2.net
シナチョンは民族浄化で追い掛け回されて叩き殺されるんだから楽しみ待ってろw
- 187 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2018/01/31(水) 22:39:55.82 ID:5EDgTQi2.net
シナチョンは人間界のゴキブリ目シロアリ科だからなw
- 192 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2018/01/31(水) 22:41:08.32 ID:R+Q3mgsI.net
道路使用許可、営業許可が出ないから無理だよ。
- 193 名前::2018/01/31(水) 22:41:32.84 ID:YvRv6ovB.net
屋台は衛生上よくないんで江戸時代でも明治以降でも禁止になってるんだよ。土人中国人
- 198 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2018/01/31(水) 22:44:43.47 ID:xZ2IiWeA.net
手鼻かんだ手で調理されても困るわ
- 204 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2018/01/31(水) 22:46:25.79 ID:hg/zzH3V.net
ダンボール食べ放題‼︎
- 208 名前::2018/01/31(水) 22:48:07.75 ID:ruWOj8WT.net
チョン式なら儲かるだろうよチョン式ならな
- 211 名前::2018/01/31(水) 22:48:37.33 ID:PMqaqewV.net
保健所と地回りのヤクザと渡り合える力があれやれるんだろうがな
- 215 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2018/01/31(水) 22:50:24.08 ID:UnQplfCW.net
中国の屋台は、不衛生で下痢になるわ!
- 227 名前::2018/01/31(水) 22:56:26.12 ID:ojBCz51b.net
↓爪楊枝飲み放題(=゚ω゚)ノ
- 229 名前::2018/01/31(水) 22:56:53.45 ID:YAfhuHbi.net
保健所の営業許可がおりんだろ(´・ω・`)
- 235 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2018/01/31(水) 23:01:07.94 ID:dqP8oMbo.net
メタミドホスとか毒ギョーザとかダンボール饅とか下水油とか髪毛醤油はもうさすがにないだろう
- 238 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2018/01/31(水) 23:04:50.87 ID:wQiOXitj.net
中国の屋台は保健所も何も関係ないからなwww
- 241 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2018/01/31(水) 23:06:28.56 ID:MdWY9RQt.net
三食外食で厭きた事など只の一度も無いなー
- 246 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2018/01/31(水) 23:09:28.33 ID:KsH85HPm.net
まぁ、途上国の屋台で安全牌なのは中華料理だわな。火を通してあるってのが一番の強み
- 250 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2018/01/31(水) 23:12:05.53 ID:ssGZQYb4.net
飯を食いちらかす場ではない。
- 251 名前::2018/01/31(水) 23:14:28.65 ID:NXu4cyfU.net
まだ台湾の屋台が日本進出する方がチャンスがあるんじゃないか?
- 254 名前::2018/01/31(水) 23:16:11.14 ID:mxiuTykO.net
ただでさえ不潔で信頼ならないものをシナ人に作らせるとな
- 256 名前::2018/01/31(水) 23:18:24.65 ID:oT0Gk7Pu.net
台湾レベルなら売れるんじゃねえの?
- 258 名前::2018/01/31(水) 23:19:32.08 ID:uyHRqaV1.net
そもそも中国の屋台料理って言うほど美味くはないだろ
- 259 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2018/01/31(水) 23:19:34.10 ID:4F/evYht.net
現地のように多種を安く提供するのは、日本の衛生基準ではコストがかかってできないだろうな
- 263 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2018/01/31(水) 23:33:04.70 ID:hI8kw0UPK
日本を舐め過ぎにも程があるw
- 269 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2018/01/31(水) 23:27:53.84 ID:r/7hVlFk.net
そういう種類出す所は屋台じゃなく実店舗持ってるんでは?
- 270 名前::2018/01/31(水) 23:28:01.62 ID:Fv2+uAu1.net
男たちの挽歌で警官が来て逃げてった屋台って何なんだろう?ハサミでチョキチョキ切ってたやつ
- 272 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2018/01/31(水) 23:29:54.54 ID:qloooq9b.net
衛生管理法で出店できません。
- 284 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2018/01/31(水) 23:39:07.43 ID:yVHOdQSw.net
段ボール入りの肉まんが食えそうで胸熱~~♪
- 289 名前::2018/01/31(水) 23:43:02.06 ID:/R+cRsiJ.net
近隣の畑から野菜がごっそり無くなりそう
- 290 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2018/01/31(水) 23:44:04.41 ID:Hn2dwLi+.net
定番というのを理解できてない
- 291 名前::2018/01/31(水) 23:44:13.39 ID:wiXifoRH.net
同胞の一部位を煮てるイメージも少々
- 300 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2018/01/31(水) 23:51:22.85 ID:J1pf1PHr.net
そりゃ屋台食がメインの途上国と先進国の日本で種類の数を比べてもな
- 320 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2018/02/01(木) 00:05:01.98 ID:IpSXIR6k.net
どこでもやれると思ってるのかな
- 333 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2018/02/01(木) 00:18:16.91 ID:XFeakMLd.net
そもそもそもコンビニに勝てないからな
- 335 名前::2018/02/01(木) 00:18:26.53 ID:WsOkhIDy.net
下水再生油で作ったダンボール肉まんはいらないよ
- 337 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2018/02/01(木) 00:20:41.25 ID:F+/GvqJY.net
種類の有る屋台が望まれていない。
- 364 名前:中国三亜猫:2018/02/01(木) 00:36:10.64 ID:z+lX8imo.net
ディーゼルwwwwエンジンフル回転で四国山脈越えますからね土讃線wwwwwwww
- 383 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2018/02/01(木) 00:40:33.66 ID:TX7b5kUz.net
下水油怖いお(´・ω・`)
- 396 名前::2018/02/01(木) 00:44:08.03 ID:hTe2WORh.net
でも生キュウリとか出したら中国人と違ってすぐ腹壊すし
- 436 名前::2018/02/01(木) 00:56:44.96 ID:kiLrnj+2.net
↓来世は白菜(=゚ω゚)ノ
- 446 名前::2018/02/01(木) 01:00:03.67 ID:kiLrnj+2.net
(=゚ω゚)そういえば怪しい奴が醤油飲むとかなんとか
- 448 名前::2018/02/01(木) 01:00:47.10 ID:wArg/7Lc.net
偽中華、よほど電化率が都合悪かったらしいww
- 467 名前::2018/02/01(木) 01:06:53.79 ID:FdAsv9vI.net
汚いから無料でも食べたくないです
- 471 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2018/02/01(木) 01:08:22.84 ID:3AY4shOY.net
法律が違うから衛生面でクリアできるかどうか。
- 479 名前::2018/02/01(木) 01:10:16.10 ID:kiLrnj+2.net
↓子泣きジジイ夢見るぞ(=゚ω゚)ノ
- 482 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2018/02/01(木) 01:10:37.53 ID:+xGZyQFx.net
靖国神社でお正月に屋台やってた時に入り口の所でやってた燻製屋さんみたいのあんま見ないね
- 484 名前::2018/02/01(木) 01:11:29.74 ID:BTruQy0V.net
日本には中華街があるんだから必要ないと思うのだが…
- 489 名前::2018/02/01(木) 01:14:03.16 ID:wa5cf+7X.net
屋台は歩道を占拠して商売してんじゃねえよ、占拠されて狭くなった歩道に爆走チャリが前から後ろから突っ込んできやがる
- 491 名前:倍茶堂貿易:2018/02/01(木) 01:14:27.37 ID:RB3No4Io.net
インド人が祭りで屋台出したけど全然売れなくって、通り掛かった高校生が協力してくれてチキン完売した話がどっかにあった・・・
- 493 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2018/02/01(木) 01:16:35.68 ID:6Xah+Xem.net
ダイエットに効果的です!。ときに死に至りますが。
- 495 名前::2018/02/01(木) 01:16:52.91 ID:BTruQy0V.net
日本では屋台で食うより店で食ったほうが安いよな
- 500 名前::2018/02/01(木) 01:18:39.53 ID:QF/sRfxz.net
日本の屋台は一掃されたんだが・・・
- 509 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2018/02/01(木) 01:25:18.32 ID:QUlL7dkz.net
日本の屋台出せる場所で安く出せればねw
- 510 名前::2018/02/01(木) 01:25:52.82 ID:O1IfaUM8.net
中国の屋台みたいに大量の食材放置じゃ保健所の許可下りないだろ
- 530 名前::2018/02/01(木) 01:44:21.96 ID:NbVKJEH/.net
少ないメニューで何故やっていけるかを考えろよ~w
- 537 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2018/02/01(木) 02:02:23.53 ID:MEHa59uJ.net
むしろシナは屋台が外食の基本ぽいんだが
- 538 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2018/02/01(木) 02:02:32.56 ID:47aEUzLS.net
道交法がネックとなり、屋台を置ける場所が現行限られる。
- 539 名前::2018/02/01(木) 02:05:03.71 ID:MWH9z4LW.net
フォーが食べたい本格的なフォーが
- 542 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2018/02/01(木) 02:20:18.88 ID:QikyaE7o.net
あちこち屋台だらけになったら、食のイベントやっても人が集まらなくなる悪寒
- 544 名前::2018/02/01(木) 02:24:57.71 ID:8qfLo/UY.net
ガチで腹へって食うもんじゃないから
- 551 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2018/02/01(木) 02:41:03.30 ID:hNuAgraj.net
中国ぶっかけ屋台しか見たことないわ
- 563 名前::2018/02/01(木) 03:07:27.41 ID:ZHvcJsRk.net
子供の頃お祭りでフランクフルト食べてゲロってから屋台で買いたいと思わない
- 568 名前::2018/02/01(木) 03:32:44.23 ID:WHKbKLS9.net
日本だと営業許可とか煩わしいから無理ね。
- 570 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2018/02/01(木) 03:38:38.23 ID:gaDl/ZJr.net
トイレのブラシで皿を洗わないように。
- 573 名前::2018/02/01(木) 03:52:38.09 ID:LDNSgFb0.net
そもそも日本で屋台やろうと思っても許可が降りないよ。福岡の屋台ですら新規の申請は通らないからね
- 581 名前:伊58:2018/02/01(木) 05:00:47.61 ID:WcHzIIzc.net
馬鹿中国人が、保健所の許可も取らず食中毒を出すのが目に見えるようだな。
- 585 名前::2018/02/01(木) 05:12:14.73 ID:OEbRq98D.net
食中毒で即アウトどころか許可も下りなそう
- 589 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2018/02/01(木) 05:27:36.72 ID:Bh5Ck1AK.net
九州の福岡・博多へ行って屋台見て来い。
- 592 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2018/02/01(木) 06:03:57.11 ID:9gwhm2/d.net
もっと屋台増やしてほしいってのはあるかもしれんが、ただただ不衛生とか叩かれまくるだけだわ
- 595 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2018/02/01(木) 06:26:45.54 ID:I542cu5Z.net
犬とか猫とかネズミとか、マジで何の肉か分からない食材には手が出せません・・・
- 596 名前::2018/02/01(木) 06:29:22.79 ID:uoW60zdJ.net
衛生観念ゼロな民族が日本で屋台とか頭おかしいだろ。そもそも自治体から許可降りない。勝手にやってもいいって思ってんだろうな、土人だから。
- 598 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2018/02/01(木) 06:36:55.09 ID:SAu4YMkG.net
縁日の出店と福岡の屋台村を一緒に考えてるようなもんだろこれ
- 602 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2018/02/01(木) 07:00:49.05 ID:tpMX11xf.net
いや保健所が... 特に犬はだめよ
- 605 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2018/02/01(木) 07:09:16.96 ID:JW0PKe6H.net
祭りで出る屋台はクソ不味くて高く料理ばっかりなのは事実
- 607 名前::2018/02/01(木) 07:18:27.17 ID:3icgykDQ.net
屋台よりもオフィス街に弁当売りに来た方が儲かるよ
- 608 名前::2018/02/01(木) 07:19:36.47 ID:aWccZBbv.net
普通に考えると、多種多様な料理を出したくて、また出せるなら固定の店にするよな
- 610 名前::2018/02/01(木) 07:26:59.57 ID:HWkkZChz.net
何の肉だかわからない串焼きとか御免だよ
- 615 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2018/02/01(木) 07:36:25.04 ID:MMEPvN3c.net
日本の屋台は場所取りが大変な事を分かってないな
- 617 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2018/02/01(木) 07:43:33.85 ID:q3yEoKns.net
中国でフレンチの屋台とか見たこと無いんだが…

新型PS4スリム用 縦置きスタンド ★静音ファン付き★ コントローラー2台充電 USBハブ3ポート 【1年保証付き】【Orange Line】【ホワイト slimfan】
ヘッドライン
コメント一覧
1. 名前:名無し腐敗 2018年02月01日 09:01 ID:YCDMprnw0
今はフードカーじゃないか。
それなりに投資が必要。
それなりに投資が必要。
2. 名前:名無し腐敗 2018年02月01日 09:04 ID:WI.rr6U00
保健所と自治体と警察が全力で阻止します。
3. 名前:名無し腐敗 2018年02月01日 09:15 ID:P09riy2E0
※2
そもそも福知山の一件以来、テキ屋は排除する方向で
全国の自治体は動いてます。
ケツ持ちどころか、とことん責任から逃げるクズだと
世間に知れたから、容赦しなくなった。
そもそも福知山の一件以来、テキ屋は排除する方向で
全国の自治体は動いてます。
ケツ持ちどころか、とことん責任から逃げるクズだと
世間に知れたから、容赦しなくなった。
4. 名前:名無し腐敗 2018年02月01日 10:40 ID:rR.wPJlq0
海外の屋台で受け入れられそうなのは
台湾だけだな
台湾だけだな
5. 名前:名無し腐敗 2018年02月01日 14:41 ID:T8Ec9Ryl0
中国レベルで営業できると思ってるのか
6. 名前:how to get help in windows 10 2019年05月31日 00:28 ID:OqnB00d20

to find things to enhance my site!I suppose its
ok to use some of your ideas!!